(2019/06/29) 多田街道
兵庫県川西市・伊丹市
1.コース
 多田神社への参詣道ですが、この日は多田神社から南下しました
距離
能勢電多田駅
1.4km
多田神社
2.6km
阿古坂
1.7km
阪急川西能勢口駅
4.6km
辻の碑
1.8km
JR伊丹駅
全長 12.2km
4.写真
■能勢電多田駅
この日のスタート
駅前の多田神社への道標、左右は能勢街道
■桜馬場
現在では兵庫県道130号多田停車場多田院線と呼ばれる道 途中塩川橋は工事中
■多田神社
清和源氏発祥の地です
■多田街道
神社前の赤い橋から街道のスタート
いきなり旧街道らしい細道
すぐに住宅地の裏っぽい感じに
川西市内は現代道標が親切
住宅地突入
急坂の阿古坂
石灯籠と現代道標
古い街並みに
県道を越えて反対側に
石灯籠
道標
道標かと思いきや「八坂神社御旅所跡」とありました
川西能勢口駅 このあたりで、駅やらアステやらで道は消失
アステの東南角にある道標
巡礼道と多田街道の交差点にあったと思いますが、移築されたのでしょう
アステ南から再開
振り返るとこんな感じ
すぐに県道で遮られる
反対側に渡る
でもすぐにJRで遮られる
JRの反対側
現代道標
道標 左右は池田道
川西と言えばいちじく
最明寺川を渡る
いちじく
名神で遮られる
でも現代道標で迂回は詳しく
無事に反対側に
旧街道っぽい曲線
現代道標
国道176号線はくぐれました
伊丹市に入ったけどいちじく
多田街道と伊丹の案内碑
古い街並み
駄六川を渡り
辻の碑
道標
西国街道と多田街道の交差点
水車小屋
県道を渡る
直ぐに県道に出てきて反対側へ
伊丹の街の入り口のお地蔵さんでゴール
道標もあるようです