(2019/03/16) 佐和山と多景島
滋賀県彦根市
1.コース
 佐和山城は石田三成の居城、彦根はそのあとの井伊氏の居城
 多景島は琵琶湖上に浮かぶ無人島で、島内全域が見塔寺となっていますが、この時は前年の台風で題目岩が崩落したため一部立入禁止となっていました。
距離
JR彦根駅
1.4km
佐和山
3.4km
彦根城
1.9km
彦根港
(7.4km) 航路
多景島港
0.2km
多景島港
(6.6km) 航路
彦根港
2.5km
JR彦根駅
全長 9.3km
2.山と基準点
山名 基準点名 基準点コード 等級種別 20万分の1 5万分の1 標高 備考
佐和山 石ヶ崎 TR35236723101 三等三角点 名古屋 彦根東部 232.57m
多景島 TR45236715401 四等三角点 名古屋 彦根西部 101.27m 立入禁止
3.史跡
名称 種類 築城主 築城年 主な城主 廃城年
佐和山城 山城 佐保時綱 鎌倉時代 佐保氏、小川氏、磯野氏、丹羽氏、石田三成、井伊氏 1606(慶長11)
彦根城 平山城 井伊直継 1622(元和8) 井伊氏 1874(明治7)
4.写真
■彦根駅
■佐和山
遠景
入山口 5名以上は許可がいるようです
佐和山城本丸 三角点もあります
西の丸
しばらく尾根歩きしますが急に下って大洞弁財天へ
■大洞弁財天
子安地蔵尊
踏切挟んだ参道
■彦根旧港
外来魚回収BOX 琵琶湖ではリリースも禁止です
■彦根城
井伊直弼生誕地は工事中
金亀公園
■多景島
多景島遠景 少しお天気悪くなってきました
彦根港
船に乗ります
行きは島のまわりぐるっとしてくれました
上陸
題目石方向は立入禁止、よって三角点も確認できず
沖の白石
■マンホール
彦根市