1.コース |
名前の通り河内と和泉を結ぶ街道で、紀州街道と高野街道を結びます。
大津街道とも呼びます。
|
|
距離 |
南海泉大津駅 |
|
3.2km |
泉井上神社 |
10.8km |
福瀬戎神社 |
3.2km |
金剛寺 |
3.5km |
塚穴古墳 |
2.3km |
河内長野駅 |
|
|
|
2.山と基準点 |
山名 |
基準点名 |
基準点コード |
等級種別 |
20万分の1 |
5万分の1 |
標高 |
備考 |
|
上原 |
TR45135543401 |
四等三角点 |
和歌山 |
五條 |
143.77m |
|
|
|
3.史跡 |
名称 |
種類 |
全長 |
被葬者・他 |
塚穴古墳 |
円墳 |
15m |
|
|
名称 |
天皇 |
年代 |
備考 |
天野行宮 |
後村上天皇 |
1354-59 |
|
|
|
4.写真 |
■南海泉大津駅 |
 |
■河泉街道
|  |
駅の南側の道が街道です |
 |
お地蔵さん |
 |
 |
JR和泉府中駅 |
 |
泉井上神社 和泉国の名前の由来はここに泉が出たから |
 |
 |
和泉国府跡 |
 |
 |
 |
 |
ここは左 |
 |
阪和道をくぐる |
 |
ここは右 国道480号線とは付かず離れず |
 |
牛さん |
 |
 |
お地蔵さん |
 |
国道渡る |
 |
 |
 |
 |
道標 |
 |
道標 |
 |
前の道標は右の坂道の方にあるのですが、経路としては左です |
 |
 |
国道合流 今度は国道170号線(旧道) |
 |
国道170号線(旧道)わかれて |
 |
福瀬戎神社 |
 |
国道170号線(新道)は横断します |
 |
 |
消火栓 |
 |
再び国道170号線(旧道)合流 |
 |
 |
お地蔵さん |
 |
瘡神神社 |
 |
 |
■金剛寺 |
 |
 |
後村上天皇行宮 |
 |
 |
 |
光厳天皇分骨所 |
 |
■河泉街道 |
 |
道標 |
 |
道標とお地蔵さん |
 |
点名・上原 |
 |
塚穴古墳 |
 |
道標 |
 |
お地蔵さん |
 |
西代神社 |
 |
長野商店街 |
 |
高野街道合流部 |
■河内長野駅 |
 |
|