1.コース |
三国ヶ丘~富田林
富田林街道は、三国ケ丘から富田林を経て御所に向かう街道で、この日は富田林まで歩きました。
概ね大阪府道35号堺富田林線に相当します。
|
|
距離 |
南海三国ケ丘駅 |
|
0.7km |
竹内街道分岐 |
4.0km |
日高宮 |
3.3km |
舟渡池 |
3.1km |
木材団地 |
3.4km |
富田林寺内町 |
0.8km |
近鉄富田林駅 |
|
|
|
2.山と基準点 |
山名 |
基準点名 |
基準点コード |
等級種別 |
20万分の1 |
5万分の1 |
標高 |
備考 |
|
木材団地 |
TR45135642601 |
四等三角点 |
和歌山 |
大阪東南部 |
100.06m |
|
|
|
3.史跡 |
名称 |
種類 |
全長 |
被葬者・他 |
大仙陵古墳 |
前方後円墳 |
486m |
仁徳天皇百舌鳥耳原中陵 |
|
|
4.写真 |
■南海三国ケ丘駅 |
 |
 |
改札横の階段を上がると |
 |
三国ヶ丘駅の屋上公園「みくにん広場」 |
 |
仁徳陵が上から眺望できるスポットです |
■竹内街道 |
 |
しばらく竹内街道をたどります。真ん中が竹内街道、右が府道35号の起点です |
■富田林街道 |
 |
富田林街道の分岐、右が富田林街道、肥大rが竹内街道 |
 |
すぐに府道に合流 |
 |
ちょっと右に旧道 |
 |
すぐに合流 |
 |
ちょっと右に旧道 |
 |
ちょっと右に旧道 |
 |
ちょっと右に旧道 |
 |
お地蔵さん |
 |
こんどは左に旧道 |
 |
合流せずに横切って右側に |
 |
合流 |
 |
初芝駅付近 |
 |
榎 |
 |
公園動物というか池中動物 |
 |
日高宮 |
 |
道標、ただし新しめ |
 |
阪和道くぐる |
 |
反対側 |
 |
美原本通商店街 |
 |
中高野街道交差 |
 |
西除川、高橋 |
 |
舟渡池 |
 |
 |
中高野街道交差 |
 |
東除川、その名も維新橋 |
 |
 |
お地蔵さん |
 |
平尾集落は旧街道感あります |
 |
道標 |
 |
府道に合流 |
■点名・木材団地 |
 |
府道脇 |
 |
■富田林街道 |
 |
平尾峠 |
 |
お地蔵さん |
 |
PLさんのあれは「超宗派万国戦争犠牲者慰霊大平和祈念塔」というらしいのです |
 |
PLさん |
 |
近鉄越えて |
 |
左の細いほう |
 |
富田林寺内町でこの日は終了 |
 |
近鉄富田林駅 |
|