1.コース |
中津~服部
中津あたりをスタートにすべきですが、落語「池田の猪買い」に引きずられ丼池をスタートに
朝、少し肥後橋で用事があったのでスタート時刻が遅く、服部にて終了
|
|
距離 |
大阪市営地下鉄肥後橋駅 |
|
2.0km |
船場 |
1.6km |
淀屋橋 |
3.3km |
十三大橋 |
3.9km |
三国橋 |
2.9km |
服部天神 |
0.3km |
阪急服部天神駅 |
|
|
|
4.写真 |
■肥後橋 |
 |
加島屋本家跡 今の大同生命に繋がる豪商で、跡地は今も大同生命ビルです |
■御霊神社 |
 |
■池田の猪買い |
 |
丼池のご隠居のお宅が猪買いのスタート ズ~ッと北へ |
 |
大阪市立愛珠幼稚園 1880年創立 現在の園舎は1901年竣工 「池田の猪買い」の時代にはまだ? |
 |
ズ~ッと北へ突き当たる デボチン打ちません この丼池の北浜には橋が無い |
 |
少こーし西へ行くと淀屋橋という橋がおます 箸渡ったとこの日銀大阪支店 |
 |
淀屋橋、大江橋、蜆橋と橋を三つ渡る お初天神を梅新第一生命ビル越しに ビルの下がピロティになっているのは旧参道の名残り |
 |
綱敷天神社御旅社 |
■能勢街道 |
 |
中津の大淀警察署の方へ行く道が能勢街道のスタート |
 |
コンビニの前に「萩之橋」の石碑 この道、川やってんねぇ |
 |
JRくぐります ちなみに梅田貨物線 「はるか」とか「くろしお」も通るとこですね |
 |
なお「能勢街道架道橋」とな |
 |
宮島神社 |
 |
淀川にあたる 「池田の猪買い」では、十三の渡し、三国の渡しと渡しを……とあるが、ここは新橋渡だと思う |
■淀川 |
 |
 |
ワンド |
 |
道標 だけど、十三渡のとこなので中国街道へ |
 |
十三の渡し跡 |
■能勢街道 |
 |
能勢街道 反対側へ |
 |
 |
淀川通のところの現代道標 |
 |
阪急京都線の踏切は「能勢街道踏切」 |
 |
 |
宮原操車場 |
 |
 |
阪急三国駅 |
 |
神崎川 |
 |
三国の渡しの碑 |
 |
 |
 |
現代道標 立派なやつ |
 |
天竺川沿い |
 |
天竺川離れて左へ |
 |
 |
名神くぐる |
■服部天神 |
 |
 |
 |
 |
阪急服部天神駅内にもご神木 |
|