(2017/10/08) 暗越奈良街道2
大阪府東大阪市・奈良県生駒市
1.コース
 枚岡~南生駒
 いよいよ暗峠を超えます。奈良⇔大阪のルートのうち、最短ルートなので道の勾配は急です。
 道は概ね国道308号線。酷道と名高い路線ですが、徒歩なので「酷い」感はありません。
距離 最高標高 最低標高
近鉄額田駅
0.7km ca160m ca90m
枚岡公園
1.7km ca460m ca160m
暗峠
0.6km 514.22m ca460m
点名・西畑
0.6km 514.22m ca460m
暗峠
3.3km ca460m ca150m
点名・小平尾
0.7km 153.22m ca140m
美努岡萬墓
0.8km ca165m ca130m
近鉄南生駒駅
全長 8.5km 717m ca90m
2.山と基準点
山名 基準点名 基準点コード 等級種別 20万分の1 5万分の1 標高 備考
10708 L010000010708 一等水準点 和歌山 大阪東南部 455.1079m
西畑 TR45135759301 四等三角点 和歌山 大阪東南部 514.22m 発見できず
小平尾 TR45135759601 四等三角点点 和歌山 大阪東南部 153.22m
2877 L020000002877 二等水準点 和歌山 大阪東南部 111.440m
3.史跡
名称 種類 全長 被葬者・他
美努岡萬墓 火葬墓 - 美努岡萬
4.写真
■近鉄額田駅
この日は額田駅からスタート
■暗越奈良街道
坂道を登ります
■枚岡公園
長持石
芭蕉の句碑
■暗越奈良街道
ちなみに国道308号線です
道標
弘法の水
今は飲めないそうです
のどかになってきました
ちなみに国道308号線です
矢田山出迎地蔵
峠近くに水準点
■点名・西畑
街道を離れて三角点訪問、、のはずだったが発見できず。
ちなみに、奥の看板曰く、三角点広場なんだが。
■暗越奈良街道
信貴生駒スカイラインの下を潜る
奈良県側は比較的きれい
矢田丘陵越えて奈良盆地ビュー
こんな場所もあるけど
保護木のエノキ
だいぶおりてきたなぁ
柿鈴なり
■点名・小平尾
少し登り返した田畑の横に
■美努岡萬墓
土取した人が偶然墓誌を発見しました。遣唐使に行った人のようです。
■暗越奈良街道
道標
矢田丘陵の手前で今日はおしまい
■近鉄南生駒駅
南生駒駅
駅前の石碑
の横に水準点