1.コース |
久津川車塚古墳発掘調査の現地説明会に参加
付近古墳を探査後、木津の流れ橋(上津屋橋)を渡って八幡市へ。
|
|
距離 |
近鉄久津川駅 |
|
0.9km |
芭蕉塚古墳 |
1.0km |
久津川車塚古墳 |
0.8km |
丸塚古墳 |
1.7km |
上大谷古墳群 |
1.6km |
芝ヶ原古墳 |
0.4km |
正道官衛遺跡 |
1.1km |
久世小学校古墳 |
0.9km |
平川廃寺跡 |
3.8km |
上津屋橋 |
0.4km |
京阪バス・御園神社バス停 |
|
|
|
2.山と基準点 |
山名 |
基準点名 |
基準点コード |
等級種別 |
20万分の1 |
5万分の1 |
標高 |
備考 |
|
024-016 |
L04000024-016 |
道路水準点 |
京都及大阪 |
京都東南部 |
28.5072m |
|
|
佐山 |
TR35235264101 |
三等三角点 |
京都及大阪 |
京都東南部 |
14.40m |
発見できず |
|
南代 |
TR45235264001 |
四等三角点 |
京都及大阪 |
京都東南部 |
13.85m |
|
|
上津屋 |
TR35235254901 |
三等三角点 |
京都及大阪 |
京都東南部 |
21.20m |
発見できず |
|
|
3.史跡 |
名称 |
種類 |
全長 |
被葬者・他 |
芭蕉塚古墳 |
前方後円墳 |
110m |
|
青塚古墳 |
前方後方墳 |
49m |
|
大竹古墳 |
方墳 |
70m |
|
久津川車塚古墳 |
前方後円墳 |
183m |
|
丸塚古墳 |
帆立貝式古墳 |
104m |
|
下大谷古墳群1号墳 |
方墳 |
18m |
|
上大谷古墳群8号墳 |
前方後方墳 |
33m |
|
上大谷古墳群14号墳 |
方墳 |
18m |
|
上大谷古墳群18号墳 |
円墳 |
18m |
|
上大谷古墳群19号墳 |
円墳 |
16m |
|
上大谷古墳群17号墳 |
円墳 |
13m |
移築 |
上大谷古墳群20号墳 |
円墳 |
12m |
|
上大谷古墳群5号墳 |
円墳 |
14m |
|
上大谷古墳群4号墳 |
円墳 |
14m |
|
上大谷古墳群3号墳 |
円墳 |
16m |
|
上大谷古墳群2号墳 |
円墳 |
16m |
|
上大谷古墳群1号墳 |
前方後方墳 |
33m |
|
芝ヶ原13号墳 |
方墳 |
20m |
|
芝ヶ原古墳(芝ヶ原12号墳) |
前方後方墳 |
23m(現存部分のみ) |
|
尼塚古墳 |
方墳 |
40m |
|
久世小学校古墳(芝ヶ原9号墳) |
円墳 |
25m |
|
|
|
4.写真 |
■近鉄久津川駅/td> |
 |
■道路水準点L04000024-016 |
 |
■芭蕉塚古墳 |
 |
イズミヤの東側駐車場裏にあります |
 |
かなり竹ボーボーです |
■青塚古墳 |
 |
イズミヤ南側駐車場横にあります |
 |
前方部のみ現存 |
■大竹古墳 |
 |
イズミヤ北側の市境にあります、墓地で半壊 |
■久津川車塚古墳 |
 |
遠景 |
 |
ここも竹多い目です |
 |
 |
 |
 |
謎の古代人 |
 |
東側はJRの線路で分断 |
 |
取り残された東側 |
■丸塚古墳 |
 |
 |
■下大谷1号墳 |
 |
ただの公園にしか、、、 |
 |
下大谷古墳群は1碁のみの現存 |
■上大谷古墳群 |
 |
8号墳 |
 |
上大谷古墳群は11碁現存(移築1碁含む) |
 |
|
 |
14号墳 |
 |
18号墳 |
 |
19号墳 |
 |
17号墳 ここは移築 |
 |
 |
20号墳 |
 |
5号墳 |
 |
4号墳 |
 |
3号墳 |
 |
2号墳 |
 |
1号墳 |
■芝ヶ原古墳群 |
 |
13号墳 |
 |
芝ヶ原古墳公園 |
 |
芝ヶ原古墳(12号墳) |
 |
 |
 |
お尻側 |
■正道官衛遺跡 |
 |
奈良時代のお役所 |
 |
 |
ここにも古代人がいらっしゃる |
■尼塚 |
 |
■久津川小学校古墳 |
 |
名前の通り小学校の中庭に |
■久世神社 |
 |
 |
踏切のある参道 |
■平川廃寺跡 |
 |
■点名・佐山 |
 |
北城陽中学内、見つからず |
■パパヤソース |
 |
地ソース、ちなみに実家のソースはこれでした |
■点名・南代 |
 |
上津屋橋直前、ここは久御山町です |
 |
■上津屋橋(木津の流れ橋) |
 |
♪京まで三里♪ |
 |
増水時には橋板が流される構造 |
 |
歩行者専用ですが府道 |
 |
時代劇のロケ地でもあります |
■点名・上津屋 |
 |
草ボーボーで見つからず |
■御園神社 |
 |
ここでこの日のお散歩は終了 |
■久津川車塚古墳現地説明会 |
 |
当日配布資料 |
 |
 |
 |
|