1.コース |
辰巳橋~大江橋
尼崎と大阪を結ぶ街道の一つです。
|
|
距離 |
阪神大物駅 |
|
0.8km |
辰巳橋 |
1.2km |
千北橋 |
1.5km |
姫嶋神社 |
1.1km |
淀川大橋 |
1.0km |
海老江八坂神社 |
1.3km |
福島聖天 |
2.5km |
JR北新地駅 |
|
|
|
3.史跡 |
名称 |
種類 |
築城主 |
築城年 |
主な城主 |
廃城年 |
大和田城 |
平城 |
不明 |
16世紀 |
安部良成 |
大阪夏の陣の前後? |
|
|
4.写真 |
■阪神大物駅 |
 |
■大物川緑道 |
 |
大物川の跡地です |
■ユニチカ記念館 |
 |
ユニチカの前身、尼崎紡績の本社事務所です |
■辰巳橋 |
 |
尼崎と大阪の境界、左門殿川に架かっています |
■佃 |
 |
左門殿川と神崎川の中洲にあたる佃ですが、都市化が進んで旧街道の雰囲気はなし |
■千北橋 |
 |
神崎川に架かっています |
■大和田街道 |
 |
千北橋を渡ると現代の道標出現 |
■大和田城址 |
 |
石碑は大和田小学校内にあり |
■大野川緑陰道路 |
 |
この日は上を渡ります |
■姫嶋神社 |
 |
やりなおし神社の別名があります。新羅の王子に嫁いだアカルヒメがDVで逃避行、この地でやり直しました。 |
 |
本殿 |
 |
再出発の木、空襲で焼ける |
 |
えらくモダンな社務所 |
■大和田街道 |
 |
姫嶋神社の南は少し旧街道感あるも、、、 |
 |
淀川の堤防で行き止まり |
■淀川大橋 |
 |
仕方なしに淀川大橋で渡ります |
 |
 |
■大和田街道 |
 |
八坂神社近くの古い道標 |
■海老江八坂神社 |
 |
 |
■大和田街道 |
 |
海老江地区にも現代版道標あり、こちらは大和田街道と梅田街道の併記です |
 |
■聖天通商店街 |
 |
聖天さんまでは聖天通商店街 |
 |
新道標 |
 |
■福島聖天 |
 |
■福島聖天通商店街 |
 |
聖天さんより東は、売れても占い商店街こと福島聖天通商店街 |
■梅田2西 |
 |
正面は梅田地下街の西の果て、昔、梅田HEAT BEATってライブハウスがどんつきにありました |
 |
振り返ると、ビルを高速道路が貫いている |
■出入橋 |
 |
新出入橋、阪神高速のところは川だったので橋のあと |
 |
なんやこのオッサンとおもったらオートバックスの創業者さんなのね。ここが創業の地のようです。 |
 |
「新」のない方の出入橋は橋が残っている |
■国産ビール発祥の地 |
 |
「日本人による」最初の国産ビール「澁谷ビール」とのことです |
|