1.コース |
女人高野と呼ばれる室生寺に訪れました
舗装道のある室生口大野駅からではなく、大師の道と呼ばれる三本松駅からの旧道を利用しました
|
|
距離 |
最高標高 |
最低標高 |
近鉄・三本松駅 |
| | |
3.1km |
ca360m |
ca230m |
三輪神社 |
1.5km |
ca450m |
ca340m |
峠の茶屋跡 |
3.2km |
ca450m |
ca340m |
龍穴神社 |
1.2km |
ca455m |
ca370m |
吉祥龍穴 |
2.8km |
ca455m |
ca360m |
室生寺奥之院 |
0.6km |
ca420m |
ca360m |
奈良交通・室生寺バス停 |
|
|
|
|
|
4.写真 |
■近鉄三本松駅 |
 |
■宇陀川 |
 |
■大師の道 |
 |
初瀬街道から宇陀川を室生橋で渡ります |
 |
集落奥から山道 |
 |
 |
滝谷花しょうぶ園 お休みですが |
 |
こちらが三鈷の松 |
 |
三葉の松です |
 |
 |
三輪神社 |
 |
道標 |
 |
野生動物追い払い犬 なんておるんやね |
 |
道標 |
 |
 |
道標 |
 |
息つぎの井戸 |
 |
 |
峠の茶屋跡 |
 |
お地蔵さん |
 |
 |
室生口大野からの道に合流 |
 |
室生川 |
 |
仙人の岩屋 |
 |
 |
 |
 |
弘法の七つ井戸 |
 |
■龍穴神社 |
 |
一旦、室生寺を素通りしてここまで来ました |
 |
而二不二の神木 |
 |
天の岩戸 |
 |
 |
吉祥龍穴 |
■室生寺 |
 |
ピストンで戻ってきました |
 |
金堂 |
 |
弥勒堂 |
 |
本堂 |
 |
織田信雄墓 |
 |
五重塔 有名なところですね |
 |
室生山暖地性シダ群落 国の天然記念物 |
 |
奥之院 |
 |
 |
 |
 |
帰りに五重塔 |
 |
拝観券 |
|