(2016/12/03) 安養寺山
滋賀県栗東市
1.コース
距離 最高標高 最低標高
JR手原駅
2.1km ca140m ca110m
栗東自然観察の森
1.4km 234.00m ca130m
安養寺山
0.8km 234.00m ca130m
和田古墳群
1.3km ca160m ca120m
地山古墳
2.4km ca160m ca120m
椿山古墳
4.1km ca140m ca100m
茜神社
2.6km ca110m ca100m
JR栗東駅
全長 14.6km 234.00m ca100m
2.山と基準点
山名 基準点名 基準点コード 等級種別 20万分の1 5万分の1 標高 備考
安養寺山 安養寺山 TR25236401001 二等三角点 名古屋 近江八幡 234.00m
1927 L020000001927 二等水準点 京都及大阪 京都東北部 101.396m
弁天 TR45235473801 四等三角点 京都及大阪 京都東北部 97.96m
野尻 TR45235474801 四等三角点 京都及大阪 京都東北部 98.42m
3.史跡
名称 種類 全長 被葬者・他
佐世川古墳 円墳 47m
和田古墳群 円墳
下戸山古墳 円墳(前方後円墳?) 50m
地山古墳 前方後円墳 90m
椿山古墳 帆立貝式古墳 99m
4.写真
■JR手原駅
■稲荷神社
神社横公園にD51-403号があります
■佐世川古墳
栗東ICのループ内にありますので近くには行けません
■栗東自然観察の森
■安養寺山
東側入山口
三角点
五百井神社奥社
薬の館
■和田山古墳群
栗東市出土文化財センター内にあります
10号墳
8号墳
4号墳
2号墳
1号墳
1号墳と2号墳
5号墳は復元
11号墳
12号墳
■安養寺山
遠景
■下戸山古墳
■佐々木高輔の塚跡
■古代栗太郡衙 岡遺跡
郡衙はお役所ですな
■地山古墳
前方部は破壊で現状円墳に見えます
■安養寺山
遠景
■椿山古墳
前方部は破壊で現状円墳に見えます
■天王神社
鳥居横に二等水準点がありました
■茜神社
■点名・弁天
名前の通り、弁天様の前に
■蓮台寺跡
■点名・野尻
三角点は蓋の下
■JR栗東駅
■マンホール
栗東市