1.コース |
三宮~本山
概ね国道2号線に相当しますが、できるだけ旧街道を歩きます。
|
|
距離 |
阪急三宮駅 |
|
0.3km |
生田神社 |
2.7km |
阪神岩屋駅 |
1.4km |
都賀川 |
1.7km |
処女塚古墳 |
2.8km |
花松首地蔵 |
1.7km |
阪急岡本駅 |
|
|
|
3.史跡 |
名称 |
種類 |
全長 |
被葬者・他 |
処女塚古墳 |
前方後円墳 |
70m |
菟原処女 |
ヘボソ塚古墳 |
前方後円墳(消滅) |
63m |
|
|
|
4.写真 |
■生田神社 |
 |
まずはお参り |
 |
楠の神木 |
 |
生田の森 繁華街の近くとは思えない |
■西国街道 |
 |
ダイエーの北側の路に、「旧西国街道」の新しい道標が。ここからスタート |
 |
いくつか案内板もあります |
 |
たぬき? |
 |
生田川のところ |
 |
 |
神戸臨港線跡の遊歩道の下を潜る |
 |
子安地蔵 |
■阪神岩屋駅 |
 |
パチ屋か何か?と思ったら駅でしたか |
■西国街道 |
 |
西灘交差点で国道2号線に合流 |
 |
都賀川(大石川) |
 |
このあたりで再び2号線にお別れ |
 |
阪神大石駅 |
 |
旧街道っぽい |
■処女塚古墳 |
 |
 |
前方→後円 |
 |
後円→前方 |
 |
田辺福麻呂の歌碑、小山田高家の碑 |
 |
近くの道標にも「小山田」の文字が |
■西国街道 |
 |
西国橋、下は石屋川 |
 |
石屋川沿いに北へ上ると徳川道 |
 |
一里塚橋、下は天神川 |
 |
学校で行き止まりになりますが、街道を偲ばせる立派な松 |
 |
阪神御影駅 |
 |
住吉川 |
 |
花松首地蔵 |
 |
三王神社、この日のお散歩はこのへんまで |
■ヘボソ塚古墳跡 |
 |
■阪急岡本駅 |
 |
|