(2016/08/10) 足利公園古墳群
栃木県足利市
1.コース
 足利公園古墳群内に前方後円墳1基と円墳9基あります。
 明治19年 坪井正五郎氏によって日本で最初の学術調査が行われた古墳であります。
距離
東武足利市駅
0.9km
渡良瀬橋
1.5km
足利公園
2.4km
東武足利市駅
全長 4.9km
3.史跡
名称 種類 全長 被葬者・他
足利公園古墳群1号墳 円墳 16m
足利公園古墳群3号墳 前方後円墳 34m
足利公園古墳群7号墳 円墳 約20m
足利公園古墳群12号墳 円墳 20m
4.写真
■渡良瀬川
中橋
渡良瀬橋を渡る
■八雲神社
■足利公園
12号墳
前方後円墳の3号墳
開口部
石室内部
7号墳
石室露出
1号墳
開口部
石室内部 丸っこい石です
■栄町の大日薬師堂