(2016/08/09) 太田天神山古墳
群馬県太田市
1.コース
 太田天神山古墳は、東日本最大の古墳です。
 女体山古墳も、帆立貝式古墳としては東日本最大です。
距離
東武太田駅
1.5km
太田天神山古墳
0.6km
女体山古墳
1.1km
大日山古墳
3.3km
太田八幡山古墳
1.4km
太田稲荷山古墳
1.4km
東武太田駅
全長 9.9km
2.山と基準点
山名 基準点名 基準点コード 等級種別 20万分の1 5万分の1 標高 備考
天神山 TR35439335102 三等三角点 宇都宮 深谷 55.11m
3.史跡
名称 種類 全長 被葬者・他
太田天神山古墳 前方後円墳 210m
天神山古墳A陪塚 円墳 36m
女体山古墳 帆立貝形古墳 106m
大日山古墳 円墳 36m
太田八幡山古墳 前方後円墳 80m
太田稲荷山古墳 円墳 20m 移築
4.写真
■東武太田駅
■太田天神山古墳
北西からの遠景
前方部
南東くびれ部には天神社があります。まぁ天神山ですからねぇ。
後円部
墳上に三角点があります
葺石
後円部の周濠は道路が横切っています
A陪塚
■女体山古墳
軟体山はっていうと天神山のことです
墳丘上に祠
振り返った天神山遠景
■大日山古墳
遠景
■スバル
太田市はスバル城下町
スバル町
■太田八幡山古墳
独立丘陵上にあるも、八幡神社があって古墳感は少ない
■太田稲荷山古墳
県立太田高等学校
反対側のグランドに古墳があります。ただし校舎の関係で移築