1.コース |
マンボウは線路盛り土下の小さなトンネルで、甲子園口駅から東海道線を西に辿りました
少し歩き足らなかったので、芦屋神社まで足を延ばしました
|
|
距離 |
JR甲子園口駅 |
|
0.3km |
二見町のマンボウ |
2.7km |
津門神社 |
2.1km |
西宮神社 |
0.6km |
平松町のマンボウ |
1.7km |
大谷道 |
0.7km |
阿保親王墓 |
1.1km |
東山公園 |
0.5km |
芦屋神社 |
1.7km |
JR芦屋駅 |
|
|
|
2.山と基準点 |
山名 |
基準点名 |
基準点コード |
等級種別 |
20万分の1 |
5万分の1 |
標高 |
備考 |
|
打出 |
TR25235028402 |
二等三角点 |
京都及大阪 |
大阪西北部 |
55.07m |
発見できず |
|
船戸 |
TR45235028403 |
四等三角点 |
京都及大阪 |
大阪西北部 |
15.71m |
|
|
|
3.史跡 |
名称 |
種類 |
全長 |
被葬者・他 |
阿保親王墓古墳 |
円墳 |
36m |
阿保親王 |
芦屋神社古墳 |
円墳 |
19m |
|
|
|
4.写真 |
■甲子園口駅 |
 |
北口 |
■二見町のマンボウ |
 |
甲子園口駅からすぐ 北側から入る |
 |
マンボウ中 むっちゃ狭い |
 |
南側 こっち側はレンガではない |
■中津浜線の跨線橋 |
 |
■アサヒビール配送センター |
 |
アサヒ関連が全部退去したわけではないようだ |
■森永 |
 |
牛さん |
 |
こちらは2019年に退去予定 |
■アサヒビール |
 |
ビール工場の方は退去済み |
■阪急・阪神国道駅 |
 |
■津門神社 |
 |
明星池 美女丸伝説で幸寿丸の首を洗った池だとか |
 |
 |
神社名の石はアサヒビールのところにあった津門大塚古墳の石棺のものだという |
■西宮神社 |
 |
■傀儡師故跡 |
 |
■平松町のマンボウ |
 |
南側から |
 |
 |
北側 こちらはどちらもレンガですね |
■夙川 |
 |
■大谷道 |
 |
南側には扁額があります |
 |
 |
北側 |
■ポンプ |
 |
■阿保親王墓 |
 |
在原業平のお父さん |
 |
■東山公園 |
 |
入山 |
 |
五合目らしい。。 |
 |
九合目 |
 |
てっぺん |
 |
三角点見つからず |
■芦屋神社 |
 |
 |
伝猿丸太夫墓 |
 |
芦屋神社古墳 |
 |
 |
■猿丸家の墓 |
 |
猿丸太夫のご子孫とか 芦屋市長や精道村長を排出しています |
■点名船戸 |
 |
JR芦屋駅前ロータリー内 タクシーの運ちゃんに怪訝な目で見られます |
 |
|