(2016/03/12) 泉大津港
大阪府泉大津市・泉北郡忠岡町・岸和田市
1.コース
 泉大津の埠頭の三角点めぐり
 埠頭部分が反対側を歩いたとはいえ、ピストンせざるを得ないのは残念
距離
南海・泉大津駅
4.3km
助松埠頭
6.2km
汐見公園
3.9km
忠岡小
2.3km
南海・春木駅
全長 16.6km
2.山と基準点
山名 基準点名 基準点コード 等級種別 20万分の1 5万分の1 標高 備考
泉大津大橋 TR45135632101 四等三角点 和歌山 大阪西南部 9.10m
小津島 TR45135633102 四等三角点 和歌山 大阪西南部 3.21m
助松埠頭 TR45135633101 四等三角点 和歌山 大阪西南部 3.15m
大津 TR35135630102 三等三角点 和歌山 岸和田 0.76m 発見できず
汐見埠頭南 TR45135630101 四等三角点 和歌山 大阪西南部 3.16m
汐見公園 TR45135631001 四等三角点 和歌山 大阪西南部 5.59m
253 L010000000253 一等水準点 和歌山 岸和田 4.7483m
026-026 L04000026-026 一等道路水準点 和歌山 岸和田 6.4542m
磯上 TR45135538101 四等三角点 和歌山 岸和田 7.58m 発見できず
3.史跡
名称 種類 築城主 築城年 主な城主 廃城年
真鍋城 平城 真鍋氏 南北朝時代? 真鍋貞成 -
4.写真
■大津神社
■浜街道
南溟寺
真鍋城跡
■小松緑道
市民会館~泉大津大橋まで
泉大津大橋
■フェリー発着場
■点名・泉大津大橋
■点名・小津島
中央分離帯の真ん中にあります
■点名・助松埠頭
■泉北6区緑道
帰りは反対の東側を歩きます
こちらは緑道になっています
■市立戎小学校
点名大津は校内で未到達できませんでした
■汐見緑道
■点名・汐見埠頭南
こちらの三角点も中央分離帯上に
■汐見公園
点名・汐見公園
点名・汐見埠頭北は立入禁止とのことでいかず
遠くに淡路島
遠くに紀泉山地
■紀州街道
忠岡小
■一等水準点253
忠岡町唯一の国土地理院基準点
■一等道路水準点026-026
■点名・磯上
公園花壇内にあるというが見つからず
■マンホール
忠岡町