1.コース |
大阪市交通局主催 ぶらりウォーク 平成27年度 第5回潮の香りを感じながら過去から未来へタイムスリップ
|
|
距離 |
大阪地下鉄・野田阪神駅 |
|
2.4km |
澪標住吉神社 |
5.3km |
舞洲 |
3.6km |
天保山渡船場 |
1.1km |
大阪地下鉄・大阪港駅 |
|
|
|
2.山と基準点 |
山名 |
基準点名 |
基準点コード |
等級種別 |
20万分の1 |
5万分の1 |
標高 |
備考 |
天保山 |
天保山 |
TR25135738401 |
二等三角点 |
和歌山 |
大阪西南部 |
4.53m |
|
|
|
4.写真 |
■松下幸之助創業の地 |
 |
 |
■大阪市下水道 |
 |
海老江下水処理場 |
 |
大阪市下水道科学館 |
■鴻池組 |
 |
本宅 |
 |
旧本店 鴻池財閥ではなくゼネコンの鴻池組のほうです |
■澪標住吉神社 |
 |
 |
 |
「澪標」(みおつくし)とは「水脈(みお)の(つ)串(くし)」で航行可能な場所を示す標識のことです。 大阪の市章はこれからデザインされています。 |
■阪神伝法駅 |
 |
■西念寺 |
 |
伝法川架橋時、作業員が高熱で倒れ、川底から出現した十一面観音を祀ると治まったという |
■伝法川 |
 |
 |
今は埋め立てられています |
 |
少しだけ漁港として残っています |
 |
伝法水門 |
■淀川 |
 |
L1.0って何? |
 |
 |
左岸河口から1.0kmの意味 ヘリの位置把握のための目印らしいです |
 |
オオキンケイギク(特定外来生物)駆除中 |
 |
USJ遠景 |
 |
 |
ついにL0,0 左岸側はまだまだ続きますが右岸側は終わりなのです |
 |
常吉風向風速観測所 |
■舞洲 |
 |
常吉橋渡ると舞洲 |
 |
 |
舞洲スラッジセンター ここは遊園地ではなく下水尾で処理施設ですよ |
 |
大阪広域環境施設組合舞洲工場 ここも遊園地ではなく清掃工場ですよ |
■此花大橋 |
 |
橋渡って舞洲から出る |
 |
徒歩で降りる側はものすごいグルグル |
■天保山渡船 |
 |
 |
■天保山 |
 |
三角点 |
 |
|