1.コース |
興戸遺跡の現地説明会に参加しました
ついてでに、飯岡古墳群も探索
|
|
距離 |
近鉄興戸駅 |
|
0.5km |
興戸遺跡 |
0.5km |
咋岡神社 |
1.0km |
飯岡古墳群 |
0.5km |
山崎古墳群 |
1.0km |
近鉄三山木駅 |
|
|
|
2.山と基準点 |
山名 |
基準点名 |
基準点コード |
等級種別 |
20万分の1 |
5万分の1 |
標高 |
備考 |
|
飯岡 |
TR35235166301 |
三等三角点 |
京都及大阪 |
奈良 |
66.83m |
|
|
|
3.史跡 |
名称 |
種類 |
全長 |
被葬者・他 |
飯岡車塚古墳 |
前方後方墳 |
90m |
継体天皇孫上殖葉王? |
ゴロゴロ山古墳 |
円墳 |
60m |
継体天皇皇子椀子王? |
薬師山古墳 |
円墳 |
38m |
椀子王王子桜井王? |
トヅカ古墳 |
円墳 |
20m |
|
飯岡横穴 |
横穴墓 |
-m |
|
山崎古墳群二号墳(八王子塚) |
円墳 |
?m |
継体天皇皇子菟皇子? |
山崎古墳群三号墳(権現塚) |
円墳 |
?m |
継体天皇? |
|
|
名称 |
種類 |
築城主 |
築城年 |
主な城主 |
廃城年 |
草路城 |
平城 |
文明年間 |
? |
遊佐兵庫 |
? |
|
|
4.写真 |
■興戸遺跡 |
 |
 |
 |
 |
 |
一辺30mの埋没方墳が検出されています |
 |
 |
 |
 |
 |
当日配布資料 |
 |
 |
■五ノ坪池の立樋 |
 |
ため池の水を堤防内に入れる装置 |
■宝泉寺 |
 |
■咋岡神社(草野) |
 |
 |
社地は草路城といわれています |
■飯岡古墳群 |
 |
 |
飯岡車塚古墳 |
 |
 |
穴山梅雪墓 信玄配下の武将なので古墳ではありません |
 |
蓮華寺跡 |
 |
レモン! |
 |
 |
ゴロゴロ山古墳 |
 |
継体天皇皇子椀子王の墓所との伝承です |
 |
点名・飯岡はゴロゴロ山古墳の墳頂 |
 |
薬師山古墳 |
 |
 |
飯岡古墳群の石碑 |
 |
 |
咋岡神社(飯岡) |
 |
トヅカ古墳 |
 |
木津川 |
 |
鉄塔の下をよく見ると・・・ |
 |
 |
飯岡横穴 |
 |
内部 |
■三山木町道路元標 |
 |
■山崎古墳群 |
 |
山崎神社のある二号墳 |
 |
これは天井石? |
 |
ここが三号墳? |
 |
丘を下りてきたところに石碑 この立地だとどこやねん感 |
|