1.コース |
太陽と緑の道 コースNo27
前半は舗装道、後半は山道という感じ
|
|
距離 |
最高標高 |
最低標高 |
神戸電鉄・木津駅 |
| | |
0,4km |
ca145m |
ca135m |
顕宗仁賢神社 |
1.8km |
175.10m |
ca115m |
木見中央公園 |
1.3km |
ca260m |
ca140m |
弁慶のよきとぎ岩 |
3.1km |
ca260m |
ca75m |
神姫バス・太山寺バス停 |
|
|
|
|
|
2.山と基準点 |
山名 |
基準点名 |
基準点コード |
等級種別 |
20万分の1 |
5万分の1 |
標高 |
備考 |
|
木見 |
TR45235008701 |
四等三角点 |
京都及大阪 |
神戸 |
175.10m |
|
|
|
3.史跡 |
名称 |
種類 |
築城主 |
築城年 |
主な城主 |
廃城年 |
高畑城 |
平城 |
明石氏 |
1486(文明18) |
明石氏 |
天正年間(1580頃) |
|
|
4.写真 |
■神戸電鉄木津駅 |
 |
■顕宗仁賢神社 |
 |
大泊瀬皇子(後の雄略天皇)に父・市辺押磐皇子を殺された弘計王(後の仁賢天皇)億計王(後の顕宗天皇)は播磨の地で牧畜をして身を隠したのです |
 |
 |
歌舞伎舞台 |
■太陽と緑の道 |
 |
 |
誰の足跡? |
■神戸電鉄見津車庫 |
 |
秋葉神社の横の長い階段を登ると |
 |
ソーラーパネルに囲まれている |
■テクノロジスティックパーク |
 |
これは円墳ではないですよね |
■木見中央公園 |
 |
ちなみに、「木見」は「こうみ」です |
 |
点名・木見 |
 |
■太陽と緑の道 |
 |
明石川 |
 |
 |
右側はゴルフ場でそのせいでえらい道になってます |
 |
 |
牛さん |
 |
 |
 |
 |
弁慶のよきとぎ岩 |
 |
高畑城址 |
 |
|