1.コース |
そこは宝塚だったのかい!っていう宝塚医療大学の裏を、宝塚市が買って自然公園にしました。
市民のボランティア団体によって運営され、北摂里山博物館の一つにもなっています。
この日は明峰高校前入口から入り、花屋敷荘園入口に抜けました。
そのあと、目の前にある石切山へ。
|
|
距離 |
最高標高 |
最低標高 |
阪急バス・萩原台バス停 |
| | |
1.6km |
ca100m |
ca145m |
北雲雀きずきの森(きずきの広場) |
1.1km |
ca190m |
ca140m |
北雲雀きずきの森(前山) |
0.9km |
283.65m |
ca160m |
石切山 |
3.1km |
283.65m |
ca50m |
阪急・雲雀丘花屋敷駅 |
|
|
|
|
|
2.山と基準点 |
山名 |
基準点名 |
基準点コード |
等級種別 |
20万分の1 |
5万分の1 |
標高 |
備考 |
石切山 |
長尾山 |
TR35235230201 |
三等三角点 |
京都及大阪 |
広根 |
283.65m |
|
|
|
4.写真 |
■萩原台 |
 |
ハリボテ |
 |
奥に見えるのが石切山、手前のちっちゃいこんもりが前山 |
 |
前山近づいた |
■北雲雀きずきの森 |
 |
明峰高校前入口付近から宝塚医療大学。大学の中を市境が走っていて、山側が宝塚、住宅側が川西って感じです。 |
 |
はぐくみの道周回路 |
 |
 |
 |
 |
きずきの広場 |
 |
ハリエンジュ駆除経過観察地、、、ってそんなことしてるんだね。ちょっと興味深い。 |
 |
少し生えてきてますけど。。。。 |
 |
前山うしろから |
 |
前山のみはらし台 |
 |
みはらし台から |
 |
前山の最上部 |
■石切山 |
 |
ここは何度目かの訪問。三角点としては「長尾山」。 |
■宝塚大学 |
 |
ここは、旧・宝塚造形芸術大学。石は旧称のママですね。 |
|