1.コース |
そろそろ世間の熱も冷めてきたので清盛関連の史跡を回りました。
|
|
距離 |
JR兵庫駅 |
|
1.0km |
能福寺 |
0.6km |
清盛塚 |
0.1km |
真光寺 |
2.4km |
会下山公園 |
2.2km |
雪見御所跡 |
0.8km |
荒田八幡神社 |
1.1km |
湊川神社 |
0.3km |
神戸高速・高速神戸駅 |
|
|
|
2.山と基準点 |
山名 |
基準点名 |
基準点コード |
等級種別 |
20万分の1 |
5万分の1 |
標高 |
備考 |
|
450 |
L010000000450 |
一等水準点 |
和歌山 |
須磨 |
3.9405m |
|
|
|
3.史跡 |
名称 |
種類 |
築城主 |
築城年 |
主な城主 |
廃城年 |
兵庫城 |
平城 |
池田恒興 |
1581(天正9) |
池田氏、幕府直轄、県庁 |
明治時代 |
|
名称 |
天皇 |
年代 |
備考 |
福原京 |
安徳天皇 |
1180 |
|
|
|
4.写真 |
■JR神戸駅前 |
 |
|
 |
一等水準点450 |
■能福寺 |
 |
兵庫大仏。1991年建立の二代目。 |
 |
平相國廟 |
 |
本堂・月輪影殿、月輪陵からの移築 |
 |
ジョセフ・ヒコによる日本最初の英文碑 寺の由来が書かれています |
 |
神戸事件の滝善三郎供養碑 |
■楽しげな壁 |
 |
■キャナル・プロムナード |
 |
向こうのブルーシートは兵庫津遺跡の絶賛発掘中です |
 |
兵庫城跡 |
■兵庫住吉神社 |
 |
■琵琶塚 |
 |
前方後円墳だったみたいだが、今は石碑だけである。 |
■清盛塚 |
 |
墓ではなく供養塔のようです |
■真光寺 |
 |
 |
一遍上人廟所 |
■和田の笠松 |
 |
入港する船の目印となったそうです |
■会下山公園 |
 |
登りは花見坂 |
 |
公園動物いっぱい |
 |
湊川の戦いでの楠木正成の本陣の碑 |
 |
下りは健康坂 |
■心眼寺 |
 |
天王谷川と石井川が合流して湊川になる地点 |
 |
雪御所公園。清盛関係かと思ったら水害の慰霊追悼碑でした。 |
■雪見御所跡 |
 |
雪見御所の碑は湊山小学校前に。清盛の別荘ですね。 |
■荒田八幡神社 |
 |
ちっちゃい神社ですが |
 |
福原遷都時の安徳天皇の行在所です |
 |
本殿 |
■湊川神社 |
 |
本殿 |
 |
楠木正成墓所 |
 |
徳川光圀公像。なんで黄門さんの像があるかというと、楠木正成の墓所を助さんに命じて整備させたのですね。 |
|