1.コース |
六甲にも穂高と槍があります。穂高(新穂高)は既訪なので今回は槍へ。正式名称はシェール槍です。
登りは長峰道からシェール槍。徳川道、トゥエンティクロスで下山しました。
ところで、この項を書くにあたって、なんで、"徳川"道なんだろ?って調べたら、幕末の神戸開港の際に、横浜の生麦事件のようなことが起こらないように西国街道のバイパスを作った、そのなごりなんですね。
|
|
距離 |
最高標高 |
最低標高 |
阪急六甲駅 |
| | |
3.6km |
687.78m |
ca60m |
長峰山 |
1.1km |
687.78m |
ca590m |
穂高湖 |
0.4km |
643m |
ca590m |
シェール槍 |
6.7km |
643m |
ca230m |
布引貯水池 |
2.9km |
ca250m |
ca10m |
阪急三宮駅 |
|
|
|
|
|
2.山と基準点 |
山名 |
基準点名 |
基準点コード |
等級種別 |
20万分の1 |
5万分の1 |
標高 |
備考 |
長峰山 |
天狗塚 |
TR45235018701 |
四等三角点 |
京都及大阪 |
神戸 |
687.78m |
|
シェール槍 |
|
|
|
|
|
643m |
|
|
|
4.写真 |
■長峰道 |
 |
長峰道の登山口。ここは標高300mぐらいある。 |
 |
タラの芽 |
 |
この辺りやたらに高圧線があります |
 |
小渓流を渡ります |
 |
砂防堰堤 |
 |
堰堤を上から |
 |
長峰山山頂 |
 |
三角点写真忘れてた |
■穂高湖 |
 |
■シェール槍 |
 |
穂高湖湖畔の登山口 |
 |
山頂付近から穂高湖 |
 |
シェール槍山頂 |
 |
山頂は狭い |
 |
桜サク |
 |
北側は六甲山牧場 |
■穂高湖~徳川道~トゥエンティクロス |
 |
穂高湖堰堤 |
 |
歩きやすい道 |
 |
横の川は生田川のはず |
 |
山中に重機 |
 |
絶賛堰堤工事中 |
 |
堰堤の上「ここは休憩所です。一息ついてください。」 |
 |
モチツツジ |
 |
渡河。トゥエンティクロスのうちの一回。 |
 |
桜サク |
 |
お参りしました |
 |
布引断層 |
 |
布引堰堤 |
 |
五本松かくれ滝。堰堤からの放水路です。 |
 |
谷川橋。重要文化財です。 |
 |
砂子橋。新神戸駅のすぐ上。 |
|