1.コース |
阪急の新駅、西山天王山駅を尋ねると共に周りの史跡を回りました。
恵解山古墳は二度目ですが、前回近寄り難い雰囲気だったのがすっかりスッキリと。でもまだ絶賛整備中のようです。
|
|
距離 |
阪急西山天王山駅 |
|
1.7km |
勝竜寺城 |
0.8km |
恵解山古墳 |
0.8km |
境野1号墳 |
1.6km |
葛原親王塚遺跡 |
0.7km |
阪急西山天王山駅 |
|
|
|
3.史跡 |
名称 |
種類 |
全長 |
被葬者・他 |
恵解山古墳 |
前方後方墳 |
120m |
|
境野1号墳 |
前方円墳 |
57.5m |
|
|
|
名称 |
種類 |
築城主 |
築城年 |
主な城主 |
廃城年 |
勝竜寺城 |
平城 |
細川頼春? |
1339(延元4/暦応2) |
細川氏、永井氏 |
1649(慶安2) |
|
|
4.写真 |
■阪急西山天王山駅 |
 |
京都縦貫自動車道の下に新駅 |
 |
高速バスのバス停へのエレベータ |
■旧西国街道 |
 |
古い住宅の残る西国街道をしばらく歩きます。国登録文化財「中野家住宅」。 |
 |
こちらは古くない、、絶賛建築中。ここって女子大だよな、、とおもっててたらリッチャンなのね(成安女子短期大学→大阪成蹊大学→立命館中学校・高等学校) |
 |
旧石田家住宅(長岡京市立神足ふれあい町家) |
■勝竜寺城 |
 |
沼田丸跡 |
 |
 |
 |
 |
何の工事かとおもったらエアコン |
■勝竜寺 |
 |
名前の元のお寺の方は初訪問 |
■恵解山古墳 |
 |
前回訪問時のイメージはテニスコートの裏の森でしたが、、、 |
 |
テニスコートの間に通路 |
 |
前方部は墓地 |
 |
西側は綺麗に整備 |
 |
ただし、まだ整備工事の途中のようです |
 |
昔は桂工場って名前でした。でも、ここを桂はひどいと思いました。 |
■サントリー京都ビール工場 |
 |
昔は桂工場って名前でした。でも、ここを桂はひどいと思いました。 |
■境野1号墳 |
 |
サントリーの裏、看板のあたりには古墳らしきものは見当たらず、無理に竹林を見たら、、、これじゃないよね?明智光秀が本陣を置いたという伝承もあります。 |
■葛原親王塚 |
 |
この辺りにあった丸山は桓武天皇皇子葛原親王の墓所と伝えられていましたが、今は団地になってしまいました。公園内に石碑のみ。桓武平氏の祖です。 |
■阪急西山天王山駅 |
 |
西口 |
|