1.コース |
海沿いをひたすら歩く印象です。なぜか道標も少なし。
それにしても、須磨浦公園ってとっても最果て感があります。(昔、阪神も阪急も特急の終点が須磨浦公園前だったので)
|
|
距離 |
山陽電鉄・月見山駅 |
|
0.6km |
須磨離宮公園 |
0.4km |
松風村雨堂 |
1.1km |
関守稲荷神社 |
1.5km |
一の谷公園 |
0.7km |
須磨浦公園 |
0.3km |
敦盛塚 |
1.9km |
若宮神社 |
1.9km |
山陽電鉄・滝の茶屋駅 |
|
|
|
2.山と基準点 |
山名 |
基準点名 |
基準点コード |
等級種別 |
20万分の1 |
5万分の1 |
標高 |
備考 |
|
国際学校 |
TR45135707902 |
四等三角点 |
和歌山 |
須磨 |
29.70m |
学校施設(マリスト国際学校) |
|
447 |
L010000000447 |
一等水準点 |
和歌山 |
須磨 |
7.3276m |
|
|
|
4.写真 |
■山麓リボンの道 須磨のみち |
 |
須磨離宮公園 |
■松風村雨堂 |
 |
道標に書いてあるので松風村雨堂まで来たけど・・・・あれ? |
 |
こっちでした。松風と村雨は在原行平が手を出した姉妹のようで。 |
■山麓リボンの道 須磨のみち |
 |
桜木町三丁目 |
■堂谷池 |
 |
後ろに須磨寺が見えます |
■須磨の霊泉 |
 |
後ろに須磨寺が見えます |
■点名・国際学校 |
 |
名前の通りマリスト国際学校の屋上にあり入れない |
■関守稲荷神社 |
 |
宮川町9交差点南東 |
■山麓リボンの道 いそかぜのみち |
 |
JR須磨駅前 |
 |
須磨浦通6丁目 |
■一等水準点447 |
 |
蓋は開けられず |
■山麓リボンの道 いそかぜのみち |
 |
一の谷川、潮見台橋西 |
■一の谷公園 |
 |
つづら折りを登ります |
 |
安徳宮 |
 |
安徳帝内裏址伝説地 |
 |
えらく南国感 |
 |
 |
和宮の像。なんだかもりだくさんです。 |
 |
上からの眺め |
 |
下りのつづら折りも大概です |
■須磨浦公園 |
 |
 |
海つり公園。上から見えたのはこれですか。 |
■敦盛塚 |
 |
案内看板 |
■山麓リボンの道 坂道と海 |
 |
このあたりは渋滞多発地区ですがこの日は空いています。垂水区から播磨です。 |
 |
ちゃっちゃな踏切を渡ると |
 |
おしゃれな洋館地帯です |
 |
西向地蔵尊、洋館に囲まれたお地蔵さん |
 |
■若宮神社 |
 |
■山麓リボンの道 平磯の波面 |
 |
塩屋町。哀れ道標は横たわっています。 |
 |
東垂水小学校南西 |
 |
城が山1丁目 |
■山陽電鉄・滝の茶屋駅 |
 |
滝の茶屋駅 |
 |
駅前に「見晴らし階段」ってありました |
 |
見晴らしがいいか登ってみました |
■山麓リボンの道 平磯の波面 |
 |
山陽電鉄沿い |
■ジェームス邸 |
 |
ジェームス山のジェームス邸 |
 |
|