(2002/08/04) 百舌鳥
大阪府堺市堺区・西区
1.コース
 長い間文献上だけに存在を確認されていた長山古墳が発掘され、現地説明会に行ってきました。
 それだけでは寂しいので、何度も訪れている日本一の一等三角点と履中陵とその陪冢も訪問。
距離
南海・堺駅
0.2km
神明神社
0.7km
蘇鉄山
3.5km
長山古墳
1.1km
西酒呑古墳
0.9km
経堂古墳
0.6km
ニサンザイ古墳
0.5km
JR上野芝駅
全長 7.5km
2.山と基準点
山名 基準点名 基準点コード 等級種別 20万分の1 5万分の1 標高 備考
蘇鉄山 大浜公園 TR15135639601 一等三角点 和歌山 大阪西南部 6.93m 大阪50山番外
3.史跡
名称 種類 全長 被葬者・他
長山古墳 前方後円墳(消失) 156m 武内宿禰?
西酒呑古墳 円墳 20m 履中天皇陵陪冢は号
東酒呑古墳 円墳 20m 履中天皇陵陪冢ろ号
経堂古墳 円墳 20m 履中天皇陵陪冢い号
上石津ミサンザイ古墳 前方後円墳 360m 履中天皇百舌鳥耳原南陵
4.写真
■神明神社
こちらで蘇鉄山登頂証明書をいただけます
■大浜公園
三角点の点名のとおり大浜公園内に三角点はあります
登山口
山頂
そして三角点
■長山古墳
葺石
遺物展
周濠
■履中天皇陵とその陪冢
陪冢に号桧木山古墳はクボタの工場内にあり入れません
陪冢は号西酒呑古墳
陪冢ろ号東酒呑古墳。すべり台の後ろに控えるのがなんだか違和感
家の隙間から
道の奥の小山は履中陵
陪冢い号経塚古墳
履中陵