1.コース |
男山から松花堂弁当で有名な松花堂まで歩きました。
でももちろん、古墳有りです。
|
|
距離 |
男山ケーブル 男山山上駅 |
|
0.5km |
石清水八幡宮 |
1.0km |
鳩ヶ峰 |
1.8km |
点名・さつき公園 |
1.6km |
八角堂 |
0.7km |
松花堂 |
0.6km |
京阪バス・大芝・松花堂前バス停 |
|
|
|
2.山と基準点 |
山名 |
基準点名 |
基準点コード |
等級種別 |
20万分の1 |
5万分の1 |
標高 |
備考 |
鳩ヶ峰 |
八幡 |
TR25235255501 |
二等三角点 |
京都及大阪 |
京都西南部 |
142.34m |
|
|
さつき公園 |
TR45235254501 |
四等三角点 |
京都及大阪 |
京都西南部 |
63.90m |
発見できず |
|
|
3.史跡 |
名称 |
種類 |
全長 |
被葬者・他 |
西車塚古墳 |
前方後円墳 |
115m |
|
東車塚古墳 |
前方後円墳 |
94m |
|
|
|
4.写真 |
■男山ケーブル |
 |
そういえば、ここのケーブルには乗ったことがありませんでした |
 |
■石清水八幡宮 |
 |
楽ちん、ケーブル降りるとすぐです |
 |
なんだかあやしいモニュメント |
 |
エジソンの記念碑、エジソンの電球のフィラメントはここの竹なのです。 |
■鳩ヶ峰 |
 |
男山レクレーションセンターの |
 |
駐車場隅からこもれびの道に入り |
 |
階段をのぼると |
 |
立派な看板も有ります。 |
 |
三角点。鳩ヶ峰国分寺跡でもあります。 |
■石不動古墳 |
 |
電波塔の下にあるというけど入れそうにありません |
■さつき公園 |
 |
点名・さつき公園は、名前通りさつき公園内に |
 |
標識杭は見えるけど立入禁止ですと? |
 |
横から一番近くまで寄ったけど標識しか見えず |
■茶臼山古墳 |
 |
50mの前方後方墳があったらしいがご覧のとおり団地です。 |
■八角堂 |
 |
石清水八幡宮近くにあったが、明治の神仏分離令で西車塚古墳の後円部に移転 |
 |
鎌倉時代の創建 |
 |
この角度だと古墳っぽいかなぁ |
■松花堂 |
 |
表門、こちらからは入れません。 |
 |
向こうのこんもりが西車塚古墳 |
 |
こちらも神仏分離令でここに移転されました |
 |
 |
 |
西車塚古墳の墳丘が築山として利用 |
 |
後円部の裏っかわ |
 |
現在の入り口はこちら、、、うーん |
|