1.コース |
枚方公園、光善寺付近の史跡を尋ねました。
|
|
距離 |
京阪・枚方市駅 |
|
0.7km |
万年寺山 |
0.8km |
九々丸塚古墳 |
1.2km |
鷹塚山 |
1.7km |
姫塚古墳 |
1.9km |
点名・出口 |
1.0km |
光善寺 |
0.9km |
京阪・光善寺駅 |
|
|
|
2.山と基準点 |
山名 |
基準点名 |
基準点コード |
等級種別 |
20万分の1 |
5万分の1 |
標高 |
備考 |
万年寺山 |
|
|
|
|
|
ca30m |
|
鷹塚山 |
枚方 |
TR45235156101 |
四等三角点 |
京都及大阪 |
大阪東北部 |
61.24m |
発見できず |
|
出口 |
TR45235146901 |
四等三角点 |
京都及大阪 |
大阪東北部 |
13.03m |
|
|
|
3.史跡 |
名称 |
種類 |
全長 |
被葬者・他 |
万年寺山古墳 |
前方後円墳 |
?m |
消失 |
九々丸塚古墳 |
古墳? |
-m |
実従 |
姫塚古墳 |
円墳もしくは前方後円墳 |
40m |
百済王女? |
|
|
4.写真 |
■万年寺山 |
 |
枚方市駅南東にある丘陵上にあります |
 |
御茶屋御殿跡、豊臣秀吉の愛妾がおすまいとか |
 |
意賀美梅林、でも季節外 |
 |
意賀美神社 |
 |
万年山古墳は看板だけ |
 |
枚方田中邸のムク。樹齢600~700年、DBH5.4m。 |
 |
その田中さんですが、奈良時代からの鋳物師のようです。 |
■九々丸塚古墳 |
 |
蓮如の子、実従の墓と伝えられますが、埴輪も発見され古墳でもあるようです。 |
■鷹塚山 |
 |
山自体は水道施設で入れず |
 |
隙間から見ると石碑があります。遺跡でもありました。 |
 |
点名・枚方は施設内のこの上のあたり |
■ひらかたパーク |
 |
ひらパー、この日はえらく賑わっていました |
■姫塚古墳 |
 |
造園会社内にあり、西側から駐車場から |
 |
近づくとこんもりが確認できます |
■点名・出口 |
 |
淀川の堤防上にあり |
 |
 |
■光善寺 |
 |
 |
 |
境内にある石棺、走谷堂山古墳のものとか |
|