1.コース |
大東市の少し山を登った尾根の舌端部(標高98m)にある堂山古墳群が、整備されていると聞いて訪ねました。
|
|
距離 |
JR四条畷駅 |
|
2.0km |
深北緑地 |
2.2km |
点名・北条小 |
1.5km |
堂山古墳群 |
0.8km |
歴史とスポーツふれあいセンター |
0.6km |
点名四条南小 |
2.5km |
JR住道駅 |
|
|
|
2.山と基準点 |
山名 |
基準点名 |
基準点コード |
等級種別 |
20万分の1 |
5万分の1 |
標高 |
備考 |
|
大畑 |
TR35235057001 |
三等三角点 |
京都及大阪 |
大阪東北部 |
5.72m |
|
|
北条小 |
TR45235056101 |
四等三角点 |
京都及大阪 |
大阪東北部 |
22.00m |
発見できず |
|
四条南小 |
TR45235055101 |
四等三角点 |
京都及大阪 |
大阪東北部 |
5.69m |
|
|
|
3.史跡 |
名称 |
種類 |
全長 |
被葬者・他 |
堂山古墳群 |
円墳 |
10~23m |
|
宮谷一号墳 |
横穴式石室 |
- |
移築 |
|
|
4.写真 |
■深北緑地 |
 |
四條畷市から大東市に跨る寝屋川右岸の公園です |
 |
目的地、点名大畑は緑地の西側にあるのでショートカットしようと思ったら通行止めです |
 |
遊水地の役目もあるらしく水浸し状態です |
 |
生駒山系の遠景 |
 |
点名・大畑。緑地西側のポンプ場北東角にあります。 |
■点名・北条小 |
 |
北条小は高台上にあり発見できず |
■堂山古墳群 |
 |
水道施設横の階段から山道に入ります |
 |
1号墳。少し離れた舌端部にあり最大。23m。 |
 |
5号墳 10m |
 |
 |
6号墳 10m |
 |
3号墳 |
 |
4号墳 |
 |
7号墳 |
 |
2号墳 18m |
 |
眺めが良い |
■寶塔神社 |
 |
下りは別ルートで |
■龍不動 |
 |
 |
滝 |
■宮谷一号墳 |
 |
歴史とスポーツふれあいセンター前に移築 |
■点名・四条南小 |
 |
こちらはフェンスの外から見えます |
■寝屋川 |
 |
何のフェンスかと思ったら天井川の塀なのね |
■マンホール |
 |
大東市 |
|