(2012/04/08) 外鎌山
奈良県桜井市
1.コース
 大和朝倉駅の朝倉台裏の外鎌山と付近の古墳を回ろうと計画。
 下山中、大伴皇女墓のところでお掃除中の近隣の方に遭遇。「重要文化財見る?」と尋ねられ、要予約の石位寺の石仏を予約なしに見せて頂きました。西日が当たるとさぞかし幻想的でしょう。ただし撮影禁止なので写真はありません。
 その後、赤坂天王山古墳へ。赤坂天王山古墳は崇峻天皇に擬せられていた大型方墳。にも関わらず石室に入れる。石位寺を案内していただいた方のアドバイス通り、お尻から石室内へ。
距離 最高標高 最低標高
近鉄・桜井駅
1.3km ca85m ca80m
桜井茶臼山古墳
1.1km 82.78m ca80m
磯城嶋公園
0.9km ca90m ca80m
近鉄大和朝倉駅
0.4km ca120m ca90m
忍阪古墳群
1.2km ca135m ca115m
竜谷古墳群
0.8km 292.38m ca110m
外鎌山
1.1km 292.38m ca135m
舒明天皇陵
0.5km ca135m ca110m
石位寺
1.0km ca160m ca110m
赤坂天王山古墳
2.4km ca160m ca90m
近鉄・大和朝倉駅
全長 5.1km 292.38m ca80m
2.山と基準点
山名 基準点名 基準点コード 等級種別 20万分の1 5万分の1 標高 備考
磯城嶋公園 TR45135662801 四等三角点 和歌山 桜井 82.78m
外鎌山 高間山 TR35135671001 三等三角点 和歌山 桜井 292.38m
3.史跡
名称 種類 全長 被葬者・他
桜井茶臼山古墳 前方後円墳 207m
忍坂古墳群 円墳? - 移築
竜谷古墳群 円墳? -
大伴皇女墓古墳 円墳 ?m 大伴皇女押坂内墓
鏡女王墓古墳 円墳 15m 鏡女王押坂墓
忍阪段ノ塚古墳 上八角下方墳 30m 舒明天皇押坂内陵、田村皇女
赤坂天王山古墳 方墳 45.5m 崇峻天皇?
名称 天皇 年代 備考
磯城島金刺宮 欽明天皇 540-572
4.写真
■桜井茶臼山古墳
家の後の丘が古墳です
北側、後円部より
ここに来たのは何度目かですが初めて墳丘上に
後円部から前方部
前方部から後円部
東側くびれ部分
■磯城嶋公園
桜がいい時期
欽明天皇磯城嶋金刺宮推定地
点名・磯城嶋公園は名前の通り磯城嶋公園内に
目的地の外鎌山遠景
■忍坂古墳群
上にあるようだ
ありゃない?と思ったらさらに上でした
9号墳。ここは朝倉台の宅地造成で消滅した古墳の移築
8号墳
2号墳
1号墳
上から、1号墳
2号墳
8号墳
9号墳
外鎌山、少し近づきました
■竜谷古墳群
8号墳
7号墳
石室が開口
6号墳
■外鎌山
水道施設の横に登山口
外鎌山山頂
三角点
大和三山がよく見える
■大伴皇女墓
欽明天皇の皇女であること以外に特に記録のない人です
■鏡女王墓
藤原鎌足の正室。皇族でないので宮内庁管理ではなく談山神社の管理。
■舒明天皇陵
■石位寺
上にも書いたように石仏は撮影禁止。日本最古の石仏です。
サルスベリが季節になるとキレイらしいです
■赤坂天王山古墳
崇峻天皇陵にぎ擬せられていた古墳。今、比定されている崇峻天皇陵が古墳ですらあやしいので。
開口
石室内部
墳丘上
赤坂天王山二号墳?なんとも看板が、、、