(2010/11/06) 黒岩山・宮山
兵庫県加古川市
1.コース
 平荘湖の西にある低山と古墳を訪ねる。
 黒岩山~行者山~神吉山は、平荘湖を取り巻く山塊から西へ伸びている支尾根で軽い縦走が楽しめた。
 宮山は神吉八幡神社の裏山で、古墳がいくつかあるが放置状態。
距離 最高標高 最低標高
JR宝殿駅
4.5km ca15m ca5m
天下原古墳
0.9km 132.49m ca15m
黒岩山
2.6km 132.49m ca15m
宮山
2.7km 87.64m ca10m
志方大塚古墳
6.4km ca30m ca5m
JR宝殿駅
全長 17.1km 132.49m ca5m
2.山と基準点
山名 基準点名 基準点コード 等級種別 20万分の1 5万分の1 標高 備考
黒岩山 天下原 TR45234166701 四等三角点 姫路 高砂 132.49m
行者山 98m
神吉山 61m
宮山 宮山 TR35234166601 三等三角点 姫路 高砂 87.64m
3.史跡
名称 種類 全長 被葬者・他
天下原古墳 円墳 30m
神吉山5号墳 円墳 ?m
神吉山3号墳 円墳 8.4m
神吉山2号墳 円墳 ?m
宮前宮山1号墳 円墳 15m
宮前宮山2号墳 前方後円墳 53m
宮前宮山3号墳 円墳 15m
志方大塚古墳 円墳 30m
4.写真
■神吉公会堂前の石棺仏
このあたり、石棺仏ゴロゴロだなぁ
付近より今日登る黒岩山を眺める
■天下原古墳
天下原古墳の付近はコスモスいっぱいでした。奥に見えるこんもりが古墳。
すっかり扁平
墳丘に登ってみたけど平ら
■黒岩山縦走
木々の間から平荘湖
黒岩山のピーク
ここからの下りは少し岩場状態
そこを過ぎると歩きやすい尾根歩き
神吉山5号墳の看板あるけどよくわからない
この石は石室?
神吉山3号墳。もっとわからない
行者山のピーク
神吉山2号墳、行者山のピークに
神吉山のピーク
下に降りてきて振り返る
■宮前石棺蓋
■宮山
宮山八幡神社
宮前宮山1号墳。よくわからない上にこのサビサビの標識はなによ!
宮山山頂
宮前宮山2号墳
宮前宮山3号墳
■志方大塚古墳
ここも扁平
中は石ゴロゴロ