(2010/10/02) 石上・櫟本の古墳
奈良県天理市
1.コース
 天理市北部の石上、櫟本周辺の古墳を訪ねた。ついでに、天理高校の横にある巨大古墳の西山古墳も。
距離
近鉄・天理駅
1.4km
点名・田井庄
2.0km
西山古墳
3.4km
別所鑵子塚古墳
1.9km
御墓山古墳
3.3km
ハミ塚古墳
0.6km
岩屋大塚古墳
1.4km
赤土山古墳
0.6km
和爾下神社古墳
0.5km
マンジュウ塚古墳
0.5km
櫟本墓山古墳
0.6km
奈良交通・白河橋バス停
全長 16.1km
2.山と基準点
山名 基準点名 基準点コード 等級種別 20万分の1 5万分の1 標高 備考
田井庄 TR35135762601 三等三角点 和歌山 桜井 62.19m
3.史跡
名称 種類 全長 被葬者・他
西山古墳 前方後円墳 185m
別所鑵子塚古墳 前方後円墳 57m
御墓山古墳 前方後円墳 74m
ハミ塚古墳 方墳 49m
岩屋大塚古墳 前方後円墳 76m
赤土山古墳 前方後円墳 110m 現状 103.5m
和爾下神社古墳 前方後円墳 105m
マンジュウ塚古墳 円墳 15m
櫟本墓山古墳 前方後円墳 64m
4.写真
■点名・田井庄
田井庄池公園内にあります
名前のとおり池があります
■西山古墳
大きな前方後円墳
■別所鑵子塚古墳
古墳頻出地帯だと何もかもが古墳にみえちゃう
■御墓山古墳
かなり扁平化
■ハミ塚古墳
保護のためとはいえ、コンクリートが無粋です
■岩屋大塚古墳
高速と側道のため少し削られている
■赤土山古墳
かなり整備されています
墳丘上。前方部から。奥に見えるのは目の付け所のいい会社。
眺めはいい!
なんかこの手のレプリカはなんなんだろうね
陪塚だけど、おうちに寄りかかっている
■和爾下神社古墳
後円部上に社殿
和爾下神社の下の柿本寺跡にあったが古墳の石室天井石
■マンジュウ塚古墳
ほんとうにマンジュウって感じ
■墓山古墳高
本当にお墓のある山です