1.コース |
有数の梅の名所だが、シーズンオフは人少なかろうと行ってみる。目的のひとつは、梅林内にある綾部山古墳群は、シーズンオフは入場禁止で見れませんでした。
|
|
距離 |
最高標高 |
最低標高 |
神姫バス・世界の梅公園前バス停 |
| | |
2.2km |
144.46m |
ca10m |
点名・登り岩 |
2.0km |
144.46m |
ca0m |
点名・基山 |
0.1km |
53.28m |
ca50m |
輿塚古墳 |
4.9km |
ca50m |
ca0m |
点名・網干 |
1.6km |
ca5m |
ca0m |
山陽電鉄・網干駅 |
|
|
|
|
|
2.山と基準点 |
山名 |
基準点名 |
基準点コード |
等級種別 |
20万分の1 |
5万分の1 |
標高 |
備考 |
綾部山 |
登り岩 |
TR25234143301 |
二等三角点 |
姫路 |
姫路 |
144.46m |
|
基山 |
基山 |
TR45234142401 |
四等三角点 |
姫路 |
姫路 |
53.28m |
|
|
網干 |
TR35234142701 |
三等三角点 |
姫路 |
姫路 |
2.36m |
|
|
|
3.史跡 |
名称 |
種類 |
全長 |
被葬者・他 |
綾部山39号墳 |
円墳 |
?m |
|
輿塚古墳 |
前方後円墳 |
110m |
|
基山4号墳 |
円墳 |
?m |
|
|
|
4.写真 |
■世界の梅公園 |
 |
当然ですが葉っぱ状態 |
 |
来鶴軒。なぜか中華風 |
 |
来鶴軒から |
 |
唐梅閣 |
 |
眺めはよかろうと思ったが登れず |
 |
獅子吼亭 |
 |
尋梅館 |
 |
いい眺めだけど煙突多いのがねぇ |
 |
向かいの島は家島諸島か |
 |
点名・登り岩 |
 |
■綾部山梅林 |
 |
入れない |
■綾部山39号墳 |
 |
林外にあるので見れた。でも見た目なんだかわからない。 |
■基山 |
 |
↑のあたりより |
 |
基山4号墳 |
 |
点名・基山 |
 |
輿塚古墳 |
■新舞子海岸 |
 |
海水浴場 |
 |
潮干狩りもできそうな遠浅 |
■龍門寺 |
 |
■網干陣屋跡 |
 |
網干は、丸亀藩の飛び地なんやね |
■金比羅神社 |
 |
■点名・網干 |
 |
網干高校前 |
|