1.コース |
東大阪の山沿いには多くの小古墳が点在している。これらを訪問。
生駒山系からおりてくるときに山畑古墳群とかはいくつか見ていたんだけど、今回は古墳に重点を絞って歩き回る。
なんとなく見過ごしていた瓢箪山稲荷神社も古墳やったんやね。
|
|
距離 |
近鉄新石切駅 |
|
0.6km |
塚山古墳 |
2.3km |
日下神社古墳 |
1.8km |
弁天塚古墳 |
0.4km |
夫婦塚古墳 |
1.7km |
枚岡神社 |
0.3km |
松本塚古墳 |
0.6km |
五条古墳 |
1.5km |
瓢箪山稲荷神社 |
1.0km |
点名・猪ノ池 |
0.7km |
近鉄・瓢箪山駅 |
|
|
|
2.山と基準点 |
山名 |
基準点名 |
基準点コード |
等級種別 |
20万分の1 |
5万分の1 |
標高 |
備考 |
|
猪ノ池 |
TR35135758101 |
三等三角点 |
和歌山 |
大阪東南部 |
38.14m |
学校敷地 |
|
|
3.史跡 |
名称 |
種類 |
全長 |
被葬者・他 |
塚山古墳 |
円墳 |
20m |
|
日下神社古墳 |
方墳 |
5m |
|
芝山古墳群 |
消滅 |
- |
|
弁天塚古墳 |
横穴式石室 |
-m |
神並古墳群6号墳 |
夫婦塚古墳 |
双円墳 |
22m |
神並古墳群5号墳 |
みかん山古墳群4号墳 |
円墳 |
?m |
|
松本塚古墳 |
円墳 |
20m |
|
五条古墳 |
方墳 |
30m |
|
瓢箪山古墳 |
双円墳 |
50m |
山畑52号墳 |
|
|
4.写真 |
■塚山古墳 |
 |
まだ平坦なあたりの住宅の間にある |
 |
墳丘上から。ちょっと眺めが良い。 |
■日下公園 |
 |
ねこ・その1 |
 |
ん、なんじゃこりゃ? |
 |
公園は元々池だったようです。でもクジラ?? |
■日下神社古墳 |
 |
完全に神社の下にあって古墳かどうかわかりません |
 |
そして、ねこ・その2 |
■芝山古墳群 |
 |
看板だけですでに消滅 |
■千手寺 |
 |
在原業平に所縁の深いお寺とか |
 |
業平腰掛石 |
 |
境内の弁天塚古墳、ただし封土はほとんどない |
■夫婦塚古墳 |
 |
夫婦塚というだけあって双円墳 |
 |
両方に石室があり、ともに開口 |
 |
これは西側の石室の内部 |
■楠木正行首塚 |
 |
■みかん山古墳群4号墳 |
 |
多くは開発で消滅したようだが、こうして残されているのは嬉しい |
 |
■酷道308号線 |
 |
まずは、ねこ・その3 |
 |
え?国道? |
 |
下を見る |
 |
上を見る |
 |
坂を下る |
■牧岡神社 |
 |
■松本塚古墳 |
 |
アパートに囲まれるように |
 |
なんとか石室のところまでよじ登った |
■五条古墳 |
 |
 |
お天気悪いけどいい眺め |
■瓢箪山稲荷神社 |
 |
双円墳の形が瓢箪なんだ |
 |
右側に回り込んで |
■点名・猪ノ池 |
 |
三角点は縄手小学校内に、でも外からは発見できず |
|