1.コース |
そういえば行ってなかった芦屋ロックガーデンへ。
ロッククライミングの聖地であるんだが、今回は子どもも来れる初心者コース。
帰りは風吹岩経由で、本庄山の三角点と、地図上に山名のある金鳥山を踏破。
風吹岩は相変わらず猫だらけ。金鳥山は地図上の山頂マークらしきところは見つからず。
ちょっと不満が残ったので、少し引き返して、蛙岩経由で会下山遺跡も訪問。
|
|
距離 |
最高標高 |
最低標高 |
阪急・芦屋川駅 |
| | |
1.8km |
ca200m |
ca30m |
高座ノ滝 |
0.9km |
437m |
ca200m |
風吹岩 |
1.1km |
437m |
338m |
金鳥山 |
0.6km |
424.53m |
338m |
本庄山 |
1.6km |
424.53m |
ca165m |
会下山遺跡 |
1.2km |
ca170m |
ca30m |
阪急・芦屋川駅 |
|
|
|
|
|
2.山と基準点 |
山名 |
基準点名 |
基準点コード |
等級種別 |
20万分の1 |
5万分の1 |
標高 |
備考 |
金鳥山 |
|
|
|
|
|
338m |
|
本庄山 |
本庄山 |
TR35235029201 |
三等三角点 |
京都及大阪 |
大阪西北部 |
424.53m |
|
|
|
4.写真 |
■高座ノ滝 |
 |
お茶屋あり。思ったより小さかった。 |
■芦屋ロックガーデン |
 |
 |
 |
ねこ |
 |
いい天気 |
■風吹岩 |
 |
 |
ネコ |
 |
猫 |
■金鳥山 |
 |
山頂っぽい感じのとこがないけど、ベンチのあるココが山頂かなと。 |
■本庄山 |
 |
コースから少し外れた尾根上にあります |
■蛙岩 |
 |
前回訪問時は、こんなにスッキリしてたっけ? |
 |
■会下山遺跡 |
 |
弥生時代の遺跡。かなり標高高い所に住んで住んだね、という印象。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|