1.コース |
仁川の右岸と左岸に点在する古墳を訪ねる。
例に漏れず、宅地化のため多くは消滅し、右岸には3基しか残っていない。
|
|
3.史跡 |
名称 |
種類 |
全長 |
被葬者・他 |
入組野古墳 |
円墳 |
17m |
移設 |
関西学院大学構内古墳 |
円墳 |
12m |
|
上ヶ原浄水場内古墳 |
円墳 |
7m |
|
五ヶ山古墳群2号墳 |
円墳 |
23.5m |
|
五ヶ山古墳群3号墳 |
円墳 |
18m |
|
五ヶ山古墳群4号墳 |
円墳 |
12m |
|
仁川旭ヶ丘古墳群1号墳 |
円墳 |
25m |
|
仁川旭ヶ丘古墳群3号墳 |
円墳 |
14m |
|
|
|
4.写真 |
■入組野古墳 |
 |
県立西宮高校校内に移築されている。フェンス外から。 |
■関西学院大学構内古墳 |
 |
既訪。駐輪禁止の前の二輪が寂しい |
 |
石室 |
■上ヶ原浄水場内古墳 |
 |
甲山からの下りでこの看板が気になっていた |
 |
インターフォンを押すと職員さんが案内してくれる。曰く「ちっちゃいんですけどねぇ」 |
■五ヶ山古墳群 |
 |
2号墳。既訪。フェンス内は入れない。 |
 |
3号墳。既訪。前回はフェンスがなかった。 |
 |
3号墳。裏側から。 |
 |
3号墳あたりからの甲山 |
 |
4号墳。こちらは初訪問。2、3号墳とは少し離れたピークの上にある。 |
 |
 |
4号墳の隣には、五ヶ山遺跡の看板があるが特になにかあるわけではない。 |
 |
4号墳のピークから3号墳。 |
 |
大阪の街と金剛山系 |
■仁川旭ヶ丘古墳群 |
 |
案内板等ないから詳しくは分からないが、フェンスの中に石がゴロゴロしている |
 |
こっちが1号墳のようです |
|