(2009/11/23) 継体天皇陵をめぐる古墳
大阪府高槻市・茨木市
1.コース
 宮内庁では、太田茶臼山古墳を継体天皇陵に比定しているが、学会の説では今城塚古墳をこれに比定する説が有力である。これら、高槻・茨木の二大古墳とその周辺の古墳を回った。
 今城塚古墳はかつて訪れた時には、周濠が釣り堀、墳丘は少年たちの遊びの場と化していたが、下調べ不十分で知らなかったのだが、どうやら史跡公園として整備中らしく全くの立入禁止状態だった。
距離
阪急・富田駅
1.3km
春日神社
0.7km
今城塚古墳
0.7km
前塚古墳
1.8km
高槻市埋蔵文化財調査センター
2.8km
新池ハニワ工場公園
0.3km
番山古墳
1.8km
太田茶臼山古墳
2.4km
阪急・総持寺駅
全長 11.9km
3.史跡
名称 種類 全長 被葬者・他
今城塚古墳 前方後円墳 190m 継体天皇?
前塚古墳 前方後円墳 94m
群家車塚古墳 前方後円墳 86m
弁天山古墳 前方後円墳 100m
番山古墳 帆立貝式墳 56m
二子山古墳 前方後円墳 40m 三島藍野陵陪冢
太田茶臼山古墳 前方後円墳 226m 継体天皇三島藍野陵
4.写真
■春日神社
■今城塚古墳
後円部から
復元石室も展示のようだ
ハコものも作るのか
前方部、すっかり工事中
■前塚古墳
南側から、しかし棕櫚って、、
北側から
■群家車塚古墳
前方後円墳とわかる形
■南平台中央公園
弁天山古墳群の案内板はあるがそれっぽいものは見当たらない
■高槻市埋蔵文化財調査センター
センター内には、塚脇古墳群から移築された横穴式石室があるが、休日には入れない
■弁天山古墳
この上にあるようだが、どうやら立ち入りはできなさそう
■闘鶏山神社
武骨な橋の向こうに神社。なんともシュールな風景。ちなみに下は名神高速
■新池ハニワ工場公園
■番山古墳
■太田茶臼山古墳と陪冢
陪冢ち号、二子山古墳
この古墳を避けて道が迂回しているせいか、クラッシュの跡が
さくら公園内に陪冢2基(に号)(
同じくさくら公園内(ほ号)
太田茶臼山古墳の後円部
かなり破壊されていて古墳には見えない(へ号)
ほとんどロータリーの中州状態
くすのき公園内の陪冢(と号)
くびれ部分
拝所
■太田廃寺跡
跡というかなんもない広大な空き地。実は撤退した東芝大阪工場の跡。