1.コース |
平野付近には多く古墳があったが都市化とともに消滅したようだ。しかし、瓜破霊園内には古墳が残されているようです。ついでに、大和川を渡りいくつかの三角点をゲットしました。
|
|
2.山と基準点 |
山名 |
基準点名 |
基準点コード |
等級種別 |
20万分の1 |
5万分の1 |
標高 |
備考 |
|
大海 |
TR45135740401 |
四等三角点 |
和歌山 |
大阪東南部 |
19.82m |
|
|
東瓜破 |
TR35135741401 |
三等三角点 |
和歌山 |
大阪東南部 |
11.64m |
|
|
松原第二中 |
TR45135740302 |
四等三角点 |
和歌山 |
大阪東南部 |
12.63m |
発見できず |
|
天美北 |
TR45135740301 |
四等三角点 |
和歌山 |
大阪東南部 |
11.02m |
|
|
|
3.史跡 |
名称 |
種類 |
全長 |
被葬者・他 |
花塚山古墳 |
円墳 |
25m |
|
長原高廻り古墳群 |
消滅 |
- |
|
|
|
4.写真 |
■瓜破霊園 |
 |
瓜破遺跡は弥生時代の遺跡で、新時代の貨幣などが発掘されたようです |
 |
花塚山古墳 |
■長原高廻り古墳群 |
 |
数百基の小型古墳があったようだが公園の横に石碑のみ |
■大海池 |
 |
 |
池の脇に点名大海 |
■点名・東瓜破 |
 |
大和川対岸だが大阪市内。大阪市施設、リフレうりわりの駐車場脇にある。 |
■点名・松原第二中 |
 |
学校の敷地内なので入れず、標示杭のみ確認できる |
■点名・点美北 |
 |
学校の敷地内なので入れないが、こちらは敷地外から確認できる |
■マンホール |
 |
松原市 |
|