1.コース | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
近畿自然歩道・兵庫県 つくはら湖をめぐるみち 衝原バス停~衝原大橋は近畿自然歩道、シブレ山~山田池の途中からつくはら湖畔までは太陽と緑の道、神戸市バス・衝原バス停~衝原大橋~北神戸サーキット~月が丘住宅街(シブレ山部分除く)は神出山田自転車道である。 以前、近畿自然歩道の「つくはら湖をめぐるみち」を歩いた時に気になっていた名前の山だが、ようやく歩くことになった。 衝原のバス停から衝原大橋までは、前回同様、右岸側を歩く。 が、今回は、衝原大橋を渡り、渡ったあたりにあるドコモの巡視路よりシブレ山を登る。 シブレ山山頂付近にはドコモの電波施設があるため巡視路があるが、概ね舗装された林道でイマイチ面白みには欠ける。 しかも、メマトイ多いのなんのって。 ドコモ施設の左崖うえに山頂があるが、ここは見通しもよくなく面白くない。 山頂から細いがしっかりしたやまみちがあるのでこちらを辿る。 地図にない分岐も多いが、赤ペンキの記されたほうを選択すると、やがて、木津からの太陽と緑の道と合流したので、こちらを通って下山する。 つくはら湖畔に出たのち、このまま衝原バス停に戻るのはツマラナイので、栄・押部谷方向へ向かう。 山田池付近からも聞こえた爆音の根源、北神戸サーキットの付近で湖畔から別れ山中へと入る。 こちらは、神出山田自転車道でもあるのでしっかり舗装されている。 が、付かず離れず並走している地道、ただしゴルフ場境界沿いのほうが面白そうなのでこちらを辿るが、峠付近で自転車道とも別れる。 道は想定通り点名・三津田のほうへ向かうが、ハタと気がついた。 三角点はゴルフ場敷地内ではないかと。 案の定、敷地内だったが、このまま栄駅に下るのはなんか癪に障る。 このまま住宅地の上部を歩き、点名・押部へ向かう。 この三角点は、住宅地の裏のヤブ山にあり、あやしまれないようこっそりゲットして満足(犬には怪しまれた)、住宅地の坂をおりて押部谷駅へと向かった。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2.山と基準点 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4.写真 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|