(2009/04/11) 大蔵海岸
兵庫県明石市
1.コース
 近畿自然歩道・兵庫県 歴史と子午線 明石をめぐるみち
 今年より開幕した関西独立リーグを見たついでに、いままで部分的にしか歩いていなかった「近畿自然歩道・兵庫県 歴史と子午線 明石をめぐるみち」をすべて歩いてみた。
距離
JR明石駅
0.5km
県立明石公園野球場
0.8km
明石港
1.6km
月照寺
1.0km
大蔵海岸
1.7km
JR朝霧駅
全長 5.6km
3.史跡
名称 種類 築城主 築城年 主な城主 廃城年
明石城 平山城 小笠原忠真 1619(元和5) 松平氏 1874(明治7)
4.写真
■関西独立リーグ
明石レッドソルジャー弁当
タコが明石っぽいかな
投手は前田勝宏
明石公園内で明石ビール
■明石港
■明石焼
行列の伸びるきむらや
■上の丸弥生公園
あずまやが弥生的?
■明石神社
前回来たときにはあった神社は??
■月照寺
振り返れば明石大橋、右側の柱は天文館
天文館を下から
交番も天文館形
■源平史跡
なんもないけど馬塚跡。平経正の馬を埋めた。
川はないけど両馬川旧跡。平忠度が岡部六弥太に追いつかれ二人の馬が川をはさんで戦った。
■大蔵海岸
西側は西欧風
東側は野外コンサート風。奥に見える陸橋は花火の時に事故が起こった陸橋です。