(2009/04/02) 出石
兵庫県豊岡市
1.コース
 近畿自然歩道・兵庫県 菓祖中嶋神社を訪ねるみち、城下町 出石を訪ねるみち
 天気もよくないので平坦なコースを選択。が、予想以上に天気が悪かった。朝にはやむと思ったのだが。
 出石の町を通ったのは、震災中に神戸の迂廻路として車で通過して以来だが、むかしに比べてひどくチヤラチヤラした感じ。
 温泉街とか、城下町はみんな同じ感じの町になっちゃうね。小汚いおっさんはターゲットにされていない!
 結局、距離を稼ぐだけに近い歩きになっちゃったが、一番の歓声をあげたのは最後の茶臼山古墳だった。
距離
JR豊岡駅
2.0km
全但バス・梶原バス停
1.4km
点名・百合地
1.2km
中谷貝塚
1.5km
中嶋神社
3.0km
点名・上鉢山
2.5km
西宗寺
2.3km
出石神社
2.9km
入佐山古墳公園
0.5km
茶臼山古墳
1.2km
全但バス・出石バス停
全長 18.5km
2.山と基準点
山名 基準点名 基準点コード 等級種別 20万分の1 5万分の1 標高 備考
百合地 TR45334264701 四等三角点 鳥取 城崎 3.20m
上鉢山 TR45334260701 四等三角点 鳥取 城崎 3.15m 発見できず
3.史跡
名称 種類 全長 被葬者・他
入佐山古墳群1号墳 前方後円墳 45m
入佐山古墳群2号墳 円墳 10m
入佐山古墳群3号墳 円墳 36m
茶臼山古墳 円墳 49m
4.写真
■六方たんぼ
向こうに見えるのは三開山。お天気よかったら登りたかった。
■点名・百合地
石をどけたら三角点が出てきた
■中谷貝塚
普通の民家の庭だ
■中嶋神社
田道間守命を祀る。菓祖として境内の寄進物はお菓子メーカばかり。
■コウノトリの巣塔
さすが豊岡
■点名・上鉢山・・・
GPSによるとこの辺だが見つからず
■西宗寺
■出石神社
めずらしく花の見ごろ
出石神社門前より。正面の山は有子山。後ろの山には雪が残ってる。
■出石
えらく年季の入った倉庫
酒蔵のようだ
辰鼓楼
明治館
■入佐山古墳公園
出石の町を上から
この小屋のあるところが1号墳だと思う
この山頂部分が2号墳だと思う
看板あるけどこの裏が3号墳?
■茶臼山古墳
入佐山古墳公園抜けると、、、
こちらは、はっきりと古墳ってわかります
■石部神社
■赤門
■谷山川放水路
■出石城
次は登る、たぶん
家老屋敷
■マンホール
旧出石町