(2009/02/15) 石楠花山
兵庫県神戸市北区・灘区
1.コース
 まだ、猟期なのでヘタレて撃たれる心配のない六甲へ。
 六甲のメジャーな山では未踏だった石楠花山をメインに裏六甲をぐるっと。
 炭谷道で取りつき、石楠花山へ。
 黄蓮道でいったん生田川の谷まで降りたのち、徳川道を行こうと思ったがちょいと新穂高へ立ち寄り。
 あとはサウスロード、ノースロードを経由してシュラインロードを降りた。
 ちょいと、の新穂高がなかなかの難所だったり歩きごたえあった。
 おりしも暖かい日で、車道に上がるとブンブンうるさいバイクがかなり興ざめで六甲は多少失敗だったかも。
距離 最高標高 最低標高
阪急バス・上谷上バス停
2.3km ca620m ca260m
双子山
0.9km 651.93m ca580m
石楠花山
3.0km 651.93m ca400m
新穂高
2.7km 802.50m ca600m
点名・三石岩
2.5km 802.50m 725.94m
点名・行者の東
3.0km 725.94m 359.45m
点名・新林
0.6km 359.45m ca325m
神鉄・六甲駅
全長 15.1km 802.50m ca260m
2.山と基準点
山名 基準点名 基準点コード 等級種別 20万分の1 5万分の1 標高 備考
双子山 616m
石楠花山 上谷上 TR25235110501 二等三角点 京都及大阪 神戸 651.93m
新穂高 648m
三石岩 TR35235110701 三等三角点 京都及大阪 神戸 802.50m
行者の東 TR45235111701 四等三角点 京都及大阪 神戸 725.94m
新林 TR35235113601 三等三角点 京都及大阪 神戸 359.45m
4.写真
■炭谷道
名前どおりなのか炭焼窯がある
上流に上がると沢登っぽくなる
■双子山
■烏帽子岩
■石楠花山
石楠花山の先の展望台から
■新穂高
いい眺め。
新穂高山頂。こっちは眺め悪し。
■三国岩
点名・三石岩。三国岩とは微妙に離れているし、漢字も微妙に違う。
■シュラインロード
ちっちゃい観音様がいっぱい
行者堂
点名・行者の東。行者堂の北なんだが。
でっかい鳥居。シュラインはいずこに?
■点名・新林
火見櫓の足元にあります
■山王神社
■おまけ
神戸電鉄14年ぶりの新車両6000系