(2009/01/12) 平野川のせせらぎと籏尾池を楽しむみち
奈良県香芝市・北葛城郡王寺町
1.コース
 近畿自然歩道・奈良県 平野川のせせらぎと籏尾池を楽しむみち
 この三連休はあまり天気よくなかった。
 とはいえ、一回ぐらい歩かないと、、、と思い、近畿自然歩道のうちあまり山登りでないコースを歩いた。
 JR畠田駅から平野古墳群のあたりは住宅街、そこから先は山間の田園、山林、峠を越えて新興お屋敷町といろいろに風景を変える。
 平野古墳群のなかでも、 平野塚穴山古墳は江戸時代まで顕宗天皇陵に比定されていた古墳で、現在では茅渟王の墓ではないかと言われている。
 茅渟王も孝徳、皇極天皇のパパなんでなかなかの大きさの古墳。高さ3m以上の石室が開口していて、中はすっからかんで、なんだかスベスベである。
距離 最高標高 最低標高
JR畠田駅
1.1km ca50m c40am
白山姫神社
0.9km ca55m ca50m
平野車塚古墳
0.3km ca70m ca55m
平野塚穴山古墳
3.0km ca135m ca55m
籏尾池
1.4km ca115m ca70m
近鉄関屋駅
全長 6.6km ca135m ca40m
3.史跡
名称 種類 全長 被葬者・他
平野車塚古墳(平野古墳群1号墳) 方墳 20m
平野古墳群2号墳 円墳 26m
平野塚穴山古墳(平野古墳群5号墳) 円墳 18m 茅渟王?
4.写真
■乳垂地蔵尊園
「ままたれ」と読みます。おっぱいが出にくくなった推古天皇の乳母が祈ったらあら不思議 らしいです
■尼寺跡
「にんじ」と読みます。ただの原っぱに見えますがよく見ると礎石などがあります
■白山姫神社
■平野古墳群
車塚古墳。立派な石室が開口しています。
二号墳。住宅とフェンスにさえぎられ、写真取りにくい
自転車放棄はいかんだろ
塚穴山古墳
■杵築神社
■平野川のせせらぎと
これがそのせせらぎ
峠付近で突然舗装路。左側は潰れたゴルフ練習場らしい。
■籏尾池を楽しむみち