(2008/07/19) 近つ飛鳥風土記の丘
大阪府南河内郡河南町・太子町・富田林市
1.コース
 橋下知事が、博物館イラネーとおっしゃてるとかで、どんなもんじゃいとおもって、そのひとつ訪ねてみた。
 大阪府立近つ飛鳥博物館、、びっくり!!なんじゃ、この意味のわからん階段状建築物は!?ってやっぱり安藤忠雄かよ!!!!!
 駐車場の雰囲気から察してたものの館内はがら~ん。それもどちらかというと涼みに来ているような。
 背後の一須賀古墳群は整備されていてなかなかグッド。私の見たほとんどが石室が開口している。
 若干、墳丘が崩壊しているものが多いけど。ちなみに、古墳群探索中に出会った人は二家族。
 結論、博物館イラネーという橋下知事の意見には一概には賛同できないが、この閑散とした博物館には、納得できないものがある。
 少年たちが気軽に疑問を投げれるような雰囲気ではないな。
 それより、一番は、安藤忠雄氏に巨額を出して、このような建築物を設計させる必要があったのかが甚だ疑問だ。もう遅いけどね。
 それから、金剛バス便数すくねーーーー。
距離
近鉄・貴志駅
3.3km
太子西山古墳
2.0km
近つ飛鳥博物館
0.7km
近つ飛鳥風土記の丘第一展望台
1.1km
平石城址
3.5km
金剛バス・寺田バス停
全長 10.7km
3.史跡
名称 種類 全長 被葬者・他
太子西山古墳 前方後円墳 93m 敏達天皇河内磯長中尾陵
欽明天皇皇后石姫皇女磯長原陵
一須賀古墳群B-9号墳 方墳 25m
一須賀古墳群D-4号墳 円墳 25m
名称 種類 築城主 築城年 主な城主 廃城年
平石城 山城 平岩茂直 1331(元弘元) 平岩氏 不明
4.写真
■二上山遠景
河南橋から
■太子西山古墳
敏達天皇陵
■大阪府立近つ飛鳥博物館
■一須賀古墳群
I-19号墳。駐車場あたりから移設。
I-20号墳。駐車場あたりから移設。
寛弘寺古墳群45号墳。3kmほど離れた所から移設。
B-7号墳。
B-9号墳。25m方墳。中の石棺は複製。
B-11号墳。12m方墳。
B-14号墳。13m円墳。
B-15号墳。15m円墳。
B-16号墳。15m円墳。
D-4号墳。15m円墳。
第一展望台から
■平石城址