1.コース | |||||||||||||||||||||||||||
暑い、ちょっと山は無理、、、てことで八尾の古墳を訪ねました。 心合寺山古墳は、全長160mの前方後円墳。 整備されていて、ちょっと微妙な感じだが、前方部のキリの大木は残されている。 愛宕塚古墳は、巨大な石室が開口していて圧巻。懐中電灯忘れたのが涙。 大阪経済法科大のキャンパスになぜか好大王碑のレプリカ。 予想以上に面白い散歩でした。 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
3.史跡 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
4.写真 | |||||||||||||||||||||||||||
|
(2008/07/06) 楽音寺・大竹古墳群 |
大阪府八尾市 |
1.コース | |||||||||||||||||||||||||||
暑い、ちょっと山は無理、、、てことで八尾の古墳を訪ねました。 心合寺山古墳は、全長160mの前方後円墳。 整備されていて、ちょっと微妙な感じだが、前方部のキリの大木は残されている。 愛宕塚古墳は、巨大な石室が開口していて圧巻。懐中電灯忘れたのが涙。 大阪経済法科大のキャンパスになぜか好大王碑のレプリカ。 予想以上に面白い散歩でした。 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
3.史跡 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
4.写真 | |||||||||||||||||||||||||||
|