1.コース |
近畿自然歩道(奈良県)生駒山展望のみち、おおさか環状自然歩道
出店バス停~生駒山麓公園は近畿自然歩道(奈良県)生駒山周辺はおおさか環状自然歩道
ということで、道概ね整備されており、生駒山系縦走は、蒸し暑くなる前最後の週末ということでたくさんの人が歩いていた。
前半部分は、出店バス停~喜里台は住宅街の間にぽっかり空いた田園地帯という様相を見せていたが、喜里台~生駒山麓公園は舗装の登り、しかもかなり頻繁に車が通り興ざめ。
生駒山頂は遊園地、遊園地の人とハイキングの人のコントラストが面白い。
暗峠は、ご存じ石畳の国道。おりしも車高の低い車で通ろうという猛者が現れ、助手席は降りたものの底すってました。
国道308号線は大阪側の終点は中央大通なんだけどなぁ。石室に入れる古墳が多い、山畑古墳群もGOOD。
|
|
距離 |
最高標高 |
最低標高 |
奈良交通・出店バス停 |
| | |
4.3km |
ca300m |
ca140m |
生駒山麓公園 |
5.6km |
642.3m |
ca300m |
生駒山 |
1.6km |
642.3m |
ca450m |
暗峠 |
3.0km |
ca450m |
ca110m |
山畑古墳群 |
1.3km |
ca110m |
ca10m |
近鉄・瓢箪山駅 |
|
|
|
|
|
2.山と基準点 |
山名 |
基準点名 |
基準点コード |
等級種別 |
20万分の1 |
5万分の1 |
標高 |
備考 |
生駒山 |
|
|
|
|
|
642.3m |
|
|
|
3.史跡 |
名称 |
種類 |
全長 |
被葬者・他 |
山畑古墳群21号墳 |
円墳 |
?m |
|
山畑古墳群22号墳 |
双円墳(西側は喪失) |
15m(東側のみ) |
|
山畑古墳群38号墳 |
円墳 |
?m |
|
山畑古墳群39号墳 |
円墳 |
?m |
|
山畑古墳群40号墳 |
円墳 |
?m |
|
山畑古墳群41号墳 |
円墳 |
?m |
|
|
|
4.写真 |
■田原町付近の田園風景 |
 |
■生駒山麓公園 |
 |
■生駒山 |
 |
山頂へのシャトル。もちろん横の階段で登ります。 |
 |
山頂遊園地 |
 |
下からも見える電波塔群 |
■暗峠 |
 |
大阪側 |
 |
奈良側 |
■山畑古墳群 |
 |
21号墳 |
 |
22号墳 |
 |
41号墳 |
 |
40号墳 |
 |
39号墳 |
 |
38号墳 |
■二上山 |
 |
生駒市。なんだか未来都市なデザイン。 |
|