(2008/03/15) 古市古墳群
大阪府羽曳野市・藤井寺市・松原市
1.コース
 百舌鳥古墳群と並ぶ巨大古墳群。
 自転車で一気に探訪。
距離
白鳥神社
1.0km
高屋築山古墳
0.6km
高屋八幡山古墳
1.3km
軽里大塚古墳
0.4km
西浦白髪山古墳
0.5km
峯ヶ塚古墳
0.5km
小口山古墳
0.3km
塚穴古墳
2.1km
野中ボケ山古墳
1.2km
岡ミサンザイ古墳
4.5km
河内大塚山古墳
2.6km
島泉丸山古墳、島泉平塚古墳
1.2km
津堂城山古墳
3.6km
国府市ノ山古墳
2.3km
仲津山古墳
0.2km
古室山古墳
1.3km
誉田御廟山古墳
1.7km
はざみ山古墳
2.8km
墓山古墳
1.1km
近鉄古市駅
全長 28.1km
3.史跡
名称 種類 全長
白鳥神社古墳 前方後円墳 120m
高屋築山古墳 前方後円墳 122m 安閑天皇古市高屋丘陵、継体天皇皇女神前皇女墓
高屋八幡山古墳 前方後円墳 110m 安閑天皇皇后春日山田皇女古市高屋陵
軽里大塚古墳 前方後円墳 190m 日本武尊白鳥陵
西浦白髪山古墳 前方後円墳 112m 清寧天皇河内坂門原陵
峯ヶ塚古墳 前方後円墳 96m
小口山古墳 円墳 30m
塚穴古墳 方墳 48m 来目皇子埴生崗上墓
野中ボケ山古墳 前方後円墳 122m 仁賢天皇埴生坂本陵
岡ミサンザイ古墳 前方後円墳 242m 仲哀天皇恵我長野西陵
割塚古墳 方墳 25m
河内大塚山古墳 前方後円墳 335m 大塚陵墓参考地
島泉丸山古墳 円墳 45m 雄略天皇丹比高鷲原陵
島泉平塚古墳 方墳 50m 雄略天皇丹比高鷲原陵
津堂城山古墳 前方後円墳 208m 藤井寺陵墓参考地
国府市ノ山古墳 前方後円墳 227m 允恭天皇恵我長野北陵
鍋塚古墳 方墳 50m
八島塚古墳 方墳 50m 仲姫皇后陵ろ号陪冢
中山塚古墳 方墳 50m 仲姫皇后陵い号陪冢
助太山古墳 方墳 36m
仲津山古墳 前方後円墳 290m 応神天皇皇后仲姫命仲津山陵
楯塚古墳 前方後円墳 88m
古室山古墳 前方後円墳 150m
赤面山古墳 方墳 15m
大鳥塚古墳 前方後円墳 110m
誉田御廟山古墳 前方後円墳 420m 応神天皇恵我藻伏崗陵
はざみ山古墳 前方後円墳 103m
野中宮山古墳 前方後円墳 154m
浄元寺山古墳 方墳 67m
青山古墳 円墳 60m
墓山古墳 前方後円墳 225m 応神天皇陵ほ号陪冢
向墓山古墳 方墳 68m 応神天皇陵に号陪冢
西馬塚古墳 方墳 45m 応神天皇陵は号陪冢
4.写真
■白鳥神社
白鳥神社古墳の墳丘上にあります。社殿の場所が後円部になります。
■高屋築山古墳
高屋築山古墳
■高屋八幡山古墳
安閑天皇皇后古市高屋陵に比定されています
■軽里大塚古墳
日本武尊白鳥陵に比定されています
■西浦白髪山古墳
清寧天皇河内坂門原陵に比定されています
■峯ヶ塚古墳
■小口山古墳
石室が開口しています
■塚穴古墳
来目皇子埴生崗上墓に比定されています
■野中ボケ山古墳
仁賢天皇埴生坂本陵に比定されています
■岡ミサンザイ古墳
仲哀天皇恵我長野西陵に比定されています
■割塚古墳
■市立生涯学習センター「アイセルシュラホール」
なんじゃ、この建物は・・
■河内大塚山古墳
遠景
全国5位の大きさ
この日、バードウォッチングみされていました
■島泉丸山古墳、島泉平塚古墳
合わせて、雄略天皇丹比高鷲原陵に比定されています
■津堂城山古墳
墳丘上に神社
■国府市ノ山古墳
允恭天皇恵我長野北陵に比定されています
■鍋塚古墳
■中山塚古墳
■八島塚古墳
■助太山古墳
■仲津山古墳
応神天皇皇后仲姫命仲津山陵に比定されています
■楯塚古墳
すっかり公園の丘になっています
■赤面山古墳
高速高架下に古墳
側道も回り込んでいます
■大鳥塚古墳
■誉田御廟山古墳
応神天皇恵我藻伏崗陵に比定されています
■はざみ山古墳
■野中宮山古墳
墳丘上に神社
■浄元寺山古墳
■青山古墳
■墓山古墳
■向墓山古墳
■西馬塚古墳