1.コース |
珍しく4桁標高。もっともスタート地点の標高が800弱くらいなので大したことはない。
最初の取りつきと山頂付近以外は尾根歩きなのであまり急こう配もなく、また、道もよく歩かれている。
基本的には人工林だが、時折かいま見れる紅葉がきれいだった。この日、昼で13℃。ちょっと寒かった。
|
|
距離 |
最高標高 |
最低標高 |
南海リンカンバス奥之院前バス停 |
| | |
1.5km |
ca880m |
ca790m |
摩尼峠 |
0.4km |
1004m |
ca880m |
摩尼山 |
0.9km |
1004m |
ca920m |
黒河峠 |
0.6km |
1008.53m |
ca920m |
楊柳山 |
1.8km |
1008.53m |
ca820m |
子継峠 |
0.4km |
930m |
ca820m |
転軸山 |
0.4km |
930m |
ca810m |
高野山奥之院 |
2.8km |
ca820m |
ca800m |
金剛峯寺 |
0.4km |
ca830m |
ca820m |
根本本堂 |
0.7km |
ca850m |
ca830m |
大門 |
0.1km |
ca850m |
ca845m |
南海リンカンバス大門バス停 |
|
|
|
|
|
2.山と基準点 |
山名 |
基準点名 |
基準点コード |
等級種別 |
20万分の1 |
5万分の1 |
標高 |
備考 |
摩尼山 |
|
|
|
|
|
1004m |
|
揚柳山 |
揚柳山 |
TR35135248801 |
三等三角点 |
和歌山 |
高野山 |
1008.53m |
|
転軸山 |
|
|
|
|
|
930m |
|
|
|
4.写真 |
■南海極楽橋駅 |
 |
大手私鉄の終点とは思えない改札 |
 |
外側からもこんな感じ |
■高野山ケーブル |
 |
殆どの人はケーブル乗るんですけど |
■摩尼山 |
 |
■楊柳山 |
 |
 |
祠のうらに三角点があります |
■転軸山 |
 |
山頂はどこも祠があるようです |
■奥之院 |
 |
■金剛峯寺 |
 |
■根本本堂 |
 |
紅葉がきれい |
 |
絵葉書の旅のところですか |
■大門 |
 |
|