(2007/09/17) 大阪熊野古道
大阪府大阪市中央区・天王寺区・都島区
1.コース
 駅からはじまるハイキング ぶらり大阪町歩き 大阪熊野古道コース
 熊野古道といえば、和歌山県のイメージがありますが、スタートは天満橋の八軒家船着場からスタートでした。空堀商店街の付近は、大阪大空襲から残り、戦前の町家の雰囲気の残る一帯です。
距離
JR大阪城北詰駅
1.7km
坐摩神社行宮
1.2km
太閤(背割) 下水
0.4km
榎木大明神
1.0km
楠木大明神
0.1km
近松門左衛門墓
0.6km
高津宮
1.6km
北向地蔵尊
1.0km
JR桃谷駅
全長 6.6km
4.写真
■大阪城の遠景
やけに青い。手前の川は寝屋川です。
■坐摩神社行宮
八軒家船着場から最初の王子社。窪津王子の跡です。
■太閤(背割) 下水
まだ水が流れています。ここから下を見ることができます。
■榎木大明神
楠木正成の植えたとされる大樹。手前の石碑は直木三十五の文学碑。
■楠木大明神
道のど真ん中にあるのが面白い。
■近松門左衛門墓
マンションとガソリンスタンドの間に。。
上もマンション。
■高津宮
仁徳天皇を祀る。落語の「高津の富」で有名。
■北向地蔵尊
後ろのプレハブがお地蔵さんではないよね?