(2007/09/01) 鬢櫛山・籾取山・苫編山
兵庫県姫路市
1.コース
 先日行った壇特山と京見山とは、大津茂川を挟んで西側の山塊であったが、今回は、京見山とは夢前川を挟んで東側の山塊である。
 この山塊の西側もう姫路の市街地なので縦走路からは、姫路の町がよく見える。
 縦走路中で最高峰は籾取山の約200mであるが、何度かアップダウンを繰り返し、それなりには歩き応えのある縦走となっている。
 道は、伯母ヶ谷峠の前後は少しブッシュになって歩きにくかったり(クモの巣が多すぎ)、不明瞭な場所があったが、基本的に道は明瞭で手書きの案内札のも多い。
距離 最高標高 最低標高
JR播磨高岡駅
1.1km 186m ca20m
鬢櫛山
0.4km 200.3m ca175m
籾取山
1.4km 200.3m ca110m
伯母ヶ谷峠
0.3km 165.8m ca110m
苫編山
1.5km 165.8m ca45m
本徳寺廟所
0.7km cam ca10m
JR英賀保駅
全長 5.3km 200.3m ca10m
2.山と基準点
山名 基準点名 基準点コード 等級種別 20万分の1 5万分の1 標高 備考
鬢櫛山 186m
籾取山 籾取 四等三角点 TR45234250201 姫路 姫路 200.3m
苫編山 苫編 三等三角点 TR35234158101 姫路 姫路 165.8m
4.写真
■JR播磨高岡駅
播磨高岡駅からこれから登る山々
姫路から一駅でこんな鄙びた駅
■鬢櫛山
登山道は岩ごろごろ系
登山途中から姫路市内北部。まんなかの緑の部分は姫路城
登山途中から姫路市内南部。遠くに明石大橋が見える
山頂直下の馬の背
山頂
■籾取山
籾取山山頂から鬢櫛山
山頂
次のぼる苫編山
電波塔のあるところが以前のぼった白毛山
■伯母ヶ谷峠
■苫編山
山頂。反射板がある
三角点
かなり降りたところから英賀保