1.コース |
ようは、所謂「義経の鵯越」の道であるが、コースの大半は鵯越墓園の中にあり、基本的には舗装道路である。
したがって、当時の雰囲気もないしあまり面白くない。
|
|
距離 |
最高標高 |
最低標高 |
神戸電鉄・藍那駅 |
| | |
1.0km |
302.7m |
ca230m |
点名上ノ畑 |
2.3km |
ca320m |
280.3m |
点名しあわせの村 |
0.5km |
ca310m |
280.3m |
鵯越墓園北口 |
1.3km |
ca370m |
ca310m |
高尾地蔵 |
0.2km |
403.19m |
ca370m |
高尾山 |
1.9km |
403.19m |
ca210m |
点名夢野墓地上 |
0.6km |
303.6m |
ca170m |
鵯越墓園南口 |
1.0km |
ca170m |
ca130m |
神戸電鉄・鵯越駅 |
|
|
|
|
|
2.山と基準点 |
山名 |
基準点名 |
基準点コード |
等級種別 |
20万分の1 |
5万分の1 |
標高 |
備考 |
|
上ノ畑 |
TR45235007901 |
四等三角点 |
京都及大阪 |
神戸 |
302.67m |
|
|
しあわせの村 |
TR45235005901 |
四等三角点 |
京都及大阪 |
神戸 |
280.29m |
|
高尾山 |
不動山 |
TR25235014001 |
二等三角点 |
京都及大阪 |
神戸 |
403.19m |
|
|
夢野墓地上 |
TR45235013001 |
四等三角点 |
京都及大阪 |
神戸 |
303.01m |
|
|
|
4.写真 |
■点名上ノ畑 |
 |
林道から少し入った藪の中にある |
■点名しあわせの村 |
 |
しあわせの村の道を少し下った道端に三角点。まわりにあるのはオオキンケイギク?だとしたら特定外来生物では? |
 |
三角点からしあわせの村遠景。 |
■高尾山 |
 |
北口付近から遠景。電波塔(正確には右側の小さい塔の付近)が山頂。 |
 |
高尾地蔵 |
 |
山頂 |
 |
三角点 |
 |
山頂からの遠景。淡路島が見える。 |
■点名夢野墓地上 |
 |
この丘の頂上に三角点がある。 |
 |
|