(2007/04/23) 高丸山
兵庫県神戸市北区
1.コース
 太陽と緑の道 コースNo4
 山口町でうどん食べたので少し足を伸ばして有馬へ。
 有馬といっても六甲側ではない。
 神鉄の線路沿いに裏道を登る。上り詰めて本道に合流したあたりがカタ越峠。
 峠を少し下りたあたりで踏み切りをわたり山道へ入る。緑と太陽の道のコースなので道や案内板は整備されている。途中、名物の地獄の階段。
 しかし、割と訪れる人は多いみたいで平日なのに3人の人が頂上にいた。
 山頂から有野台へ降りる。有野台の終端、北神出張所会議所の構内に有野の三角点がある。
 車道を駅へ。
距離 最高標高 最低標高
神戸電鉄・有馬温泉駅
0.4km ca390m ca360m
カタ越峠
1.7km 508.49m ca360m
高丸山
1.4km 508.49m ca270m
点名有野
0.3km 277.6m ca265m
神戸電鉄・五社駅
全長 3.9km 508.49m ca265m
2.山と基準点
山名 基準点名 基準点コード 等級種別 20万分の1 5万分の1 標高 備考
高丸山 高丸 TR35235115801 三等三角点 京都及大阪 神戸 508.49m
有野 TR45235116701 四等三角点 京都及大阪 神戸 277.69m
4.写真
■高丸山遠景
神鉄踏切から
踏切といっても遮断機ありません
■地獄の階段
かなりの段数があります
登りつめたと思ったら、まだ先に。。
そして、最後に行き止まり??(施設右に道がありました)
■高丸山山頂
広場になっており見晴らしもよい。
山頂から六甲
山頂から畑山
■点名有野